先週末は何だかボヤボヤしているうちに過ぎてしまいブログが更新できなかった。多分、旅の疲れがでたのだと思う。
今週もあんまり音楽を聴く時間が取れない一週間だった。
月曜日は晩御飯を食べてすぐに眠ってしまったし、火曜日に職場でコロナウィルスのワクチン接種をしたが、これが酷い副反応で。これまでもワクチンをうって副反応はあったが、今回が一番酷かった。朝一で接種したこともあるのだけれど、午後の後半から段々と身体がだるくなり、ほうほうの体で帰宅。全身の倦怠と痛みで結局そのまま水曜日も休んでベッドで過ごした。木曜日もあんまり音楽を聴く気になれず金曜日は宿直で泊まり、とそんな一週間。
この週末は家人が今関西で開催中の滑って踊るスポーツの観戦に行っており気ままな生活の予定。しかも月曜日も休み。
という事で何とかの居ぬ間にではないが、かねてから懸案のDACを買った。ドフモールに手頃な中古の国産DACがあって、割と近い店舗だったので一週間ほどウォッチして宿直明けの昨日、買いに行ってきた。
機種は今は亡きONKYOのDAC-1000。2010年の発売なので14年前の製品。
半年ほど前からソニーのCDPにDACを充ててみたらどうだろうか?と考えていたが、先日のすかんぴんさんとそのご友人のMさんを招いてのオフ会でソニーからエソテリックに変えた際にもう高域の質感がね・・・全然違うね、といった話が出たのが最後のダメ押しに。
ソニー機は96年の発売で6万円という価格を考えれば、エソテリックとの差はあってしかるべきなのだが、使い勝手の良さからサブ機という感じではなくエソテリックとのダブル・エースという扱い。登板頻度ならソニーの方が多いくらい。
もう一つはソニー機は光学固定方式機でピックアップは固定してディスクが移動して読み取るというもの。そのため振動に強いとされている。ドライブ部が割と優秀なんだよね。
そんなわけでちょっと梃入れしてみたという訳。
いとこのうな君にはもうちょっとイイのを買った方がイイよとは言われたし、オーディオ関係の動画なんかも観た。ONKYOなくなったので故障時のサポートもないしPC用のドライバのダウンロードもできない。そんな訳でドフモールにそれなりの数DAC-1000が出ていることを考えれば、まあ現代のDACのスペックからするとすでに時代遅れなのだろうと思う。
しかし数が出ているという事は結構売れた(=支持された)ということでもあり、10年当時はそれなりの性能であったということではないかな。
ウィッチはDACの導入は人生初なので、無難かつリーズナブルということでこれを選んだが、決め手はデザインかな。
ウィッチ個人的にはとてもクールと思う。昔と違い、ボタンやレバーの無いのっぺりとしたデザインであるが大きなスイッチは左右対称でディスプレイの視認性も良い。
昔の話しで申し訳ないが、ONKYOには全くご縁が無かったがプリメインアンプのデザインはウィッチの癖(へき)にぶっ刺さりで好きだった。
さてさて、音質だがDACを充てた効果は十分にあると思う。古い録音だとヒスノイズが少々目立つが高域の滑らかさというのかな艶やかさが増す印象。アップサンプリングも可能で2倍サンプリングにすると一層艶やか。細かいところも良く出る。
冷たいとか線が細い、こじんまりとすると言ったレビューも読んだがあんまり気にはならないかな。このあたりはアンプのおかげかもしれない。全体にはカッチリとした音かもしれない。
接続は今のところ光ケーブルのみ。近々うな君からコアキシャルケーブルを拝借の予定。光ケーブルも量販店のJVCのチープなケーブルなのでもうちょっと良いものをとも思うがコアキシャルケーブル次第か。
今日買い物ついでにドフに寄ってみたが在庫は無かった。
耳が慣れてくると、やや高音域でキツい感じもしてきたのでゴム系のインシュレーターを噛ませてみる。少し良くなったかどうかというところ。
楽器の音色の質感が随分と変わったようにも感じて、聴き進めていると段々とそこに違和感を感じたりもしているが、そのうち慣れてしまうのだろう。
これまで一体型プレーヤーしか使ってこなかったので意識してなかったがDACでこれほど音が変わるとはね。
今はラック最下段に設置している。できればソニー機の横に置きたいところだが、スペースが無い。結構発熱するとも聞いていたのでどんなものかと思ったが約2時間の稼働でも天板はぬる燗くらいでほのかに暖かい。これならそんなに気にしなくて良いかも。
そうか世間はクリスマスなのか。そんなことすっかり忘れて昨夜はカレーライスなぞを作って食べてしまった。今晩も一人だがチキンでも食べつつアメフト中継でも観よう。
今年はこの記事を入れて61本。家のことでバタバタした昨年(43本)は特別としてもこれまでで一番ブログの更新が少なくなった。
今年はもう1本くらい更新する予定。
この年末年始はたくさん音楽を聴いて過ごせればなあと切に願っている。
DAC購入おめでとうございます。
返信削除正直CDプレーヤーに繋ぐなら
新しいハイサンプリング対応機より
少し古い方が良い気もします。
44.1の手抜き無いDACがCDには一番でしょう。
DACの追加で少し高音が気になる様ですが
デジタルケーブルで対応出来ると良いですね。
自分は有無も言わさずフェライトコアを
付けて対策しちゃうでしょうが。
自分はDACが大き過ぎて古いのですが
まだまだ使う予定です。
今後の続報も楽しみにしてます。
ありがとうございます。
削除やはり設置や接続で音が変わりますよね。高域(中音域?)のキツさはゴム系のインシュレーターで緩和された感じです。後はケーブルですね。
DACの沼にようこそ!
返信削除DACで音はかなり変わりますので接続コード、電源コード込みでいろいろたのしめますよ。
ちなみに私もDACとっかえひっかえで悩んでいます。
ありがとうございます。
削除沼ですか!怖いぃぃ!
設置でも音が変わりますね。いろいろ試してみたいですね。
一体型の音がかなり変わるとは興味がわきますね。聴きに行きたいところですが、毎日、上越へ通っていると休みに同じ方向へ行くのは抵抗を感じるしだいです。雪、いっぱい降らなければいいですね。
返信削除ありがとうございます。
削除休みに同じ方向へ行くの、それわかりますわかります。
暖かくなったらいらしてください。それまでにもう少し追い込んでみます。