昨日は仕事納め。例年30日まで仕事。これは致し方ないと諦めているものの、朝の通勤時の道路の空き具合には少々複雑な思い。普段30分強掛かる道のりも、この時期は20分少々で着いてしまう。通勤のお供のFMラジオも通常の番組ではなく特別番組のようで、面白くない。
予報では大雪警報が出ており不要不急の外出は控えるよう市の広報でも言っているが、今のところ我が家の辺りは雪はそれほど積もってはいない。でも風が強く冷え込みが厳しい。
買い物は昨日の帰宅時に済ませたので今日は出掛けずに済ませた。
この1年はコロナで暮れてしまった。
我が職場もご多分に漏れず、厳戒態勢のソーシャルディスタンス。とは言っても結局はマスクと手洗いこれにつきます。
昨年最後のブログに”健康に過ごせることの幸せ”と書きましたが、今年はまさにソレ。健康無事これ幸福の1年だったと思います。
オーディオの方はEQの調整が上手くいった1年でした。果たしてこれがタンノイ・バークレイⅡの音なの?と言われると自信はありませんが歪み・濁りの少ない音になって随分と聴きやすく耳当たりの良い音になったと言えるようになったと思います。
ずっと機器の故障に悩まされてきましたが今年はソレが無くてほっとしています。
今年はベートーヴェン生誕250周年ということでベートーヴェンの音楽を聴くことが多かったです。
今年最後に何を聴こうかと思い、カラヤン指揮の合唱を聴いています。
コロナに水を差された格好とはなりましたが、人類は皆兄弟と高らかに歌うベートーヴェン。彼の人間性に大いに励まされ、自身の内に秘めたるベートーヴェン的な何か、に気が付かされたまことに生誕250年にふさわしい年ではなかったかと思います。
”Be Ludwig !”
さて今年のブログはこれにておしまいです。ここまで118本。お読みくださりありがとうございました。
来年が少しでも良い年となるよう願っております。
皆さま良いお年をお迎えください。