地元の観桜会は日曜日に終了してしまうが、ちょうど今頃が桜の見ごろ。今年は開花してから花冷えの日が続き、観桜会100回記念に少々水を差した感じ。
今年は都合がつかずお花見は行けずに終わりそう。
火曜日は耳がボワーンとするのと、右耳の穴が痛痒いこともあって耳鼻科を受診。混んでいるかと休みを取ったがガラガラであっという間に終わってしまった。あの時にお花見に行けば良かったと後悔。
その休みと交換する形で土曜日出勤としたが、腰が痛くて半日で早退した。
この時期にしては寒い日が多く、それでいて冬の時期に比べると薄着でいるので身体が冷えるのか肩から背中から腰、膝までガチガチに凝っている。
さて、オーディオの方はというとプリアンプのC36のパネルランプ全体が瞬きする症状が出ている。多分どこかのハンダ割れではないかと思う。音質には影響はない様子だが、この2日ほどの間に瞬きの頻度が上がっている。そう鳴門親方、音楽を聴いていても視野の端でチカチカと煩いので真夜中にデノンのプリメインに変更した。
まあ電源入れたばかりではアレだが、今朝聴いても艶感、力感みたいなものはマッキントッシュの方がやはり上。デノンは高域はかなりチープで粗い表現だし低域も粘った音が出ない。まあエントリークラスのプリメインだしEQカーヴはC36に合わせてあるのもあるが。
C36はマッキントッシュのプリの中でもほとんど話題になることが無い機種。サラッとドライな音色と言われるがそれはマッキントッシュのプリの中では、ということかもしれない。デジタル中心のシステムではプリ不要論もあるが、何かしらのロスは有るにせよプリアンプによる音色付けというのは大事、というのを改めて認識した次第。
C36は折を見て早めに修理出そうかな?あんまり修理費用も掛からないだろうと思い、以前修理をお願いした方に早速連絡。返事待ち。
出音はというと、かなりの好感触。ようやく調整も花開いたと言った感じ。
左右の音量差疑惑は疑わしいところはいくつかあるがはっきりコレだ!という原因がわからないまま。
POPSやROCKで、やや大きい音量で少し長く聴いていると右の耳がボワーンとしてくるが、鼻の悪いのも関係してそう。メインのクラシック音楽では今のところボワーンともならず、あまり気にならない。
クラシック音楽でも中音域で少し耳をくすぐるような周波数もあるのでそこを下げたりしてこちらも様子見の構え。
低音域のバランスも大体固まってきたと思う。
ようやく低域~中音域の定在波をある程度ピンポイントに抑えることが出来て、EQカーヴも揃ったので出音が驚くほどスッキリとした。スッキリというより鮮やかになったというほうが適切かもしれない。古い絵画の修復で汚れやくすみが落ちて元の絵具の色があらわれてガラリと印象が変わる、みたいな。
そんな感じ。
先日の耳鼻科受診の後、すかんぴんさんのご友人のMさんの御宅に図々しくお邪魔した。
すかんぴんさんが凄く良い音になったと言っていたのでどんなものかと偵察に。
いやいや、まだ朝早く電源も入れたばかりであるにも関わらず良い音。以前はちょっとうるさい感じがあったが、機器の変更もあったがチャンデバのクロスオーバー周波数を調整したのが大きいらしい。またゆっくり聴かせてください。
先日新潟に泊まった際、ホテル階下の本屋で贖った片山杜秀「革命と戦争のクラシック音楽史」(NHK出版新書)を読んでいる。その中のベルリオーズの章が面白くて、久し振りにベルリーズの音楽を聴いている。
幻想交響曲をマゼール/CLEのCBS録音で。
77年の録音。このあとLvBの交響曲全集を録音しているがこのLvBの全集が各パートがくっきりと聴こえる感じで変わった感じの音作りなのだが、この幻想も似た感じの録音で年代相応。演奏は色彩感に溢れキレッキレ。幻想交響曲は名盤多けれど、毛色のかなり異なる演奏。でも名演。
やはりマゼールは変態で天才。今日はLvBも聴いてみよう。
耳と腰お大事にして下さい。
返信削除くれぐれもご無理せぬよう。
照明が点滅するのは地味にストレスでしょうね。
簡単な原因で早く直ると良いのですが。
夜中に機器入れ替えとは
なかなかの気合ですね。
自分はプリアンプは無くて
プリメインアンプで十分と思ってた時も有りましたが
今はプリアンプは大事だと再認識してます。
お知り合い宅にお邪魔しての
音楽タイムは刺激もあり良いですよね。
ありがとうございます。
削除寒いのが地味にストレスです。
ノイズが乗るとかは無くて単に点いたり消えたりという感じで視界に入らなければどうという事は無いのです。とりあえず連絡とったら見てみますとのことで本日送りました。5月の連休に間に合いそうです。
桜は咲きましたが、天気はなかなか安定しませんね。なんだか我慢しながらの桜みたいです。オーディオは好感触とのことで良かったです。オーディオは体調も大事だと思います。お互い体調管理に気を付けて楽しみましょう。
返信削除ありがとうございます。
削除今日はまた寒いですね。これから暖かくなれば体調も上向くかと思います。