もう9月になるというのに暑い。
8月は何だかあっという間に過ぎたなという印象。昨日は仕事。月末の書類をなんとかやっつけてきた。
今日は妻と六日町のオフに行ったついでに日帰り温泉へ。帰りしな焼き鳥を買って帰ってきた。
これまで一緒に出掛けても妻はクルマで待っているだけだったが園芸関係の雑誌や本があることを知って、一緒にお店に入ることが多くなった。
六日町から十日町へ抜けて小千谷へ。日帰り温泉は千年の湯へ。
露天のぬる湯がずっと入っていられるくらい気持ち良い。
しかし外に出ると暑い。せっかく温泉に入ってサッパリしたのにこの暑さでまた汗をかくというね。
さて、このところあまり眠れていない感じ。睡眠時間はある程度取れているとは思うのだが、朝目覚めたときの熟睡感が以前ほど無い。夏バテなのか。
10月にオフ会の予定があるのでオーディオの調整に余念がないウィッチ。
ドツボに嵌らないようにだけはしたいところ。とはいえあまり弄るところがない。無い訳ではないがお金を掛けずに、とすると、である。
何となく抜けの悪い音のような気もするし、このままでいい様にも思うし。
もう少し低音を締めてみようと思い、WFBの天板に置いてある重りを増やしてみたり。バークレイⅡの袴の部分に7センチほど隙間があるのでダンベルの重りの部分を載せて振動対策としているが、これを5kgほど増やして12kgにしてみた。
効果は気休めくらい。まあそんなもの。これで激変したら逆に困る。
もう一つ。
ソニーのCDプレーヤーもWFBに載っかっているのだが、こちらもWFBの天板に重りを載せてダンプした。そのためにTAOCのインシュレーターをCDプレーヤーの脚の下に置いたり。
あまり見栄えがよろしくないがコレでしばらく様子をみることに。これまでウォームな感じだったのが幾分シャープな感じになったっぽい?
暖かみのある音も良かったが少し細身になってクールな音の装いも良し。
エソテリックもWFBに載っているがコレはこのままで。
昨日出勤の代休で明日は休み。のんびりする予定。
この土日は8月の終わりなのに信じられない程暑かったですね。
返信削除自分も昨日は友人宅に避暑避難してました。
ブックオフは自分はCD子供は本を物色。
そして大概子供の本はお買い上げだったりします。
嫁さんはレシピ本やら旅行本をペラペラしますが
買った事が無いですね。
オーディオは気になると色々対策したくなりますね。
ソニーはまだ軽量な方ですし
質量を増やすか逆に軽さを活かすかで
セッティングが真逆で色々思い付きそうですね。
海外のプレーヤーは高くてもあえて
軽く作る事がありますし。
奥さんをクルマに待たせることがないのが良いですね。
返信削除WFBは天板の弱さがネックかと思います。SPは見えないので良いのですがCDPは見栄えが悪いですね。
聴き進むうちにだいぶシャープになった感じがします。高域が拡がる感じも。少しうるさいでもないですが。