2017年3月25日土曜日

ドボルザーク Sym.8&9  Maazel / WPh.

3連休明け、母が再入院。今回は癒着性イレウス(腸閉塞)。小腸が腹壁にくっついてしまったらしい。手術はせず、絶食と点滴での保存的治療で様子を見ることになった。前回はイレウスでも絞扼性イレウスというヤツで腹部の手術をした。腹部の手術をするとイレウスになりやすい。イレウスの手術をして、またイレウスになるとは皮肉もいいところだが、前回は手術しか手段がなかったので仕方あるまい。
イレウスはクセになりやすいとも言われるので、今後も心配だ。

先日の長岡オフ巡りのついでに戸田ブ(ックス)長岡店にも寄った。長野のGOODTIMESという中古レコード屋さんが出張常設販売している。なにか目ぼしいものはないかと物色したが、ついこのあいだまで地元の戸田ブ上越店にあった商品ばかりが並んでいてガックリ。
だが待て、そうすると上越店には新しい商品が入っていると睨んだ。ということで仕事あがりの夕方、母を見舞ったついでに病院近くの戸田ブ上越店に行った。案の定新しい商品(とは言え、中古CD)が棚に。マゼール/WPh.のドボ8&9を買った。
82年と83年の録音。若き日のマゼールはWPh.相手に、強引にねじ伏せるような演奏をしていたが、この頃になるとずいぶんと協調的。聴いていて仰け反るようなデフォルメもなく大人の風格。それだけに8番2楽章の冒頭、グッとテンポを落すあたり効果的。聴いていてニヤリ、としてしまう。
この頃のマゼールは、曲によっては、あまりデフォルメを加えず、曲に音楽を語らせようとするかのような音楽作りをしようしていると思うのだが、感興なんて自然に溢れるのが普通であって、それを抑えようとするものだから却って不自然に。なんだかんだ言って結局マゼールらしさ溢れる個性的な音楽になるという…矛盾、いや、これがマゼールのやり口なのか?
オフ巡りで買ったフランス国立O.とのホルストについてもいずれ書いてみたい。こちらは強烈デフォルメ大炸裂も、不思議と暗い響きに支配された風変りな演奏。

さて、金曜日にCTを撮った母。イレウスの経過は思わしくなく、依然癒着しているとのことで、月曜日に手術することになった。今は鼻から管を入れて、腸に溜まった液の排泄を促しているところ。鼻からの管は不快なようだが、腹部の張りや痛みは幾分か和らいでいるようで、穏やかな寝顔をしていた。

DG 445 510-2

2 件のコメント:

  1. 七味とうがらしさん、おはようございます。
    マゼールの演奏、80年代のものは一見大人の演奏に見えて実はちらちらあちこちに本来の変態癖が顔を出す(笑)という感じで、そんな演奏が僕は大好きです。マゼールの「惑星」、懐かしいですねぇ。機能的に一枚上のクリーブランド管じゃなくてフランス国立管というところからして意図を感じますが、金管の響きが独特だったような記憶があります。探したらボックスセットに入っていたので久しぶりに聴いてみます!

    返信削除
  2. ばけぺんさん こんにちは。
    マゼールBOXは、既に持っている単売盤とのダブりがイヤで買わなかったです。ま、そんなに多くはないんですが。
    惑星も一度買って処分してしまったのですが、CD初発盤だったので改めて買ってみました。火星の長~い終結部、木星のスネアなど
    仰け反ってしまいます。
    マゼールがもう居ないなんて…。やっぱり寂しいですね。

    返信削除