桜も満開だというのに、本日も住宅屋さんとの打ち合わせ。帰ってからは片付けの続きをば。
休日も打合せだの片付けだのに追われて休んだ気がしない。
とうとう口唇ヘルペスが再発。相当ストレスと疲労が溜まっているに違いない。免疫機能だだ下がり。
本日の打合せは家の内装について。床の色からドアの色、そして電気の配線と照明器具について決めてきたが、サンプルや画像だけでイメージするのが難しくて悩みまくり。
オーディオルームは一応簡易な防音扉という事にしたものの、予算もあってどうしたものか。10万円ほどの見積り額であるが、これを吸音対策に充てた方が良いのかどうか思案中。
吸音対策も天井だけ吸音対策をしておき、壁は家が建ってから取り付けができるものにしようかと考えている。まあ、切りのないことよ。
引っ越しに向けての片づけ中にいろいろと見つけて、ちょっと嬉しくなっている。
高校生の頃に買ったヤマハのヘッドシェルが出てきた。重量を測ってみると約12グラムのアルミ削りだし。オーバーハング調整もできる優れもので使い勝手も良い様子。しかしなんで買ったものか?よく覚えていない。HF堂のHPで調べてみるとどうもHS-11のよう。
まあ35年前のものとしては汚れも少なく綺麗だし。ネジ穴がつぶれてなければ使えそうではある。とは言っても今は空いているカートリッジがないのが残念。こうなると新しいカートリッジが欲しくなって・・・。
もう一つ。父親が使っていたカセットデッキも屋根裏部屋から出てきた。専門学校生になって家を出る時に譲ってもらって、新しいデッキ(オートリバース&dbx)を買うまで2年ほど使っていたもの。
30年ぶりくらいのご対面。すっかり処分したと思っていたのに。お前そんなところにいたのか!という驚き&懐かしさ。
でもゴメン。とって置けない。感謝とともに処分です。
明日は土曜勤務の振り替えでお休み。とはいうものの仏壇の引き取りやら、お借りする空き家の下見に廃品回収業者との見積もりにタイヤ交換と散髪も目論むハードスケジュール。
どうなることやら。
桜満開でもゆっくり花見とはいかないハードスケジュールですね。
返信削除実家を自分が高校の時建てましたが内装の打ち合わせは傍で見てても
大変そうでした。
自分も部屋の壁のクロスをどうするかは悩みましたね。
ストレスと疲労が大変なよう十分お気を付け下さい。
忘れてた機器が出てくるというのも凄い話ですね。
シェルは儲けものでしたね。
ありがとうございます。ヘルペスには参りました。痛痒いです。シェルは使った跡があります。ネジ締め込みすぎて少し跡が浮き出てしまってますね。
削除壁と天井は今日は時間が無くて決められなかったです。
オーディオルームのコンセントや照明の位置決めも実際使ってみないとわからないところでして今決めないといけないのは少々博打が過ぎる感じです。コンセントは余分に付けろ、とは先輩方のアドバイスですが何分予算も有りますことで。