引っ越しまであと一週間。片付けもラストスパート。
坂本龍一の訃報で明けた先週。
未だに打ちのめされたまま。
幸い、家の片づけをしなければならず少し気が紛れているのかもしれません。とはいえ時折メロディーが浮かんで来て喪失感を覚えることが多いです。
坂本龍一の音楽をたくさん聴きたいのですが、CDやらLPやらはだいぶ箱詰めしてしまいましたので仕方なくスマホでストリーミングで聴いてます。
オーディオ機器もほとんど梱包作業は終了。残っているのはスピーカーとパワーアンプ。
パワーアンプは重量があり過ぎて、一人ではどうにもならない。
引っ越し業者にスピーカーと一緒に梱包からお願いすることにした。
この週末は土日2日間ともお休みですがもちろん荷物の梱包作業。そして今日は住宅屋さんとの打ち合わせ。壁紙と照明、電気設備を決めてきました。
難題だったのがオーディオ用の電源のこと。やはりこういった経験がないこともあって、オーディオオタクの願望を理解していただくのに難儀した。
専用電源は壁からVVFケーブル直出しで今使っているコンセントボックスを新居でも使う方向でお願いした。
壁は石膏ボード。うな君からはそれだけはやめておけと助言頂いたが、注文住宅では難燃性も含めてそういう仕様とのこと。まあしゃあない。
実際に家が出来て聴いてみない事には何とも言えないことだし。
今週はもう一つ。住宅ローンの申請に。胃が痛い話。
荷造りお疲れ様です。
返信削除流石に重量物の梱包は1人では無理ですよね。
オーディオ電源は普通理解されないでしょう。
石膏ボードが一般的ですから仕方ないですよね。
実家は石膏ボードですが普通に聴けますよ。
スピーカーとパワーアンプを残して、梱包終了。CD・レコードラックも空っぽ。
返信削除複雑な心境です。
お疲れ様です。もう少しですのでがんばってください。
返信削除予算が沢山あるなら良いですが、我々一般人の場合は完成してから色々工夫していくしかありません。お家が出来てからの話ですね。
ありがとうございます。
削除いよいよこの週末に仮住まいへ引っ越しです。
そうですね。部屋は出来上がって、聴いてみてですね。