一昨日の夜、妻からこの前行った須坂のガーデンにまた連れてって欲しいとリクエストがあった。
それなら上田まで足を伸ばしたいと提案したら、上田にも行ってみたいガーデンがあるのだという。須坂じゃなくて上田のそこで良いというので昨日出掛けてきた。
高速も使って1時間半くらい。上田は遠い親戚があり子供の頃に1度だけ泊まったことがあるくらい。
高速を降りて一般道になると何だか道が細くカーブが多い。山間なので起伏もある。
お目当ての農園に着くと妻は熱心に花の苗を見て周る。最初は一緒について周っていたがビニールハウスの中は暑く、ウィッチは途中でクルマの中に避難。
1時間後、クルマに戻ってきた妻は満足そうであった。
次はウィッチの番という事でブッコフへ。上田周辺には2軒ある。2軒ともあまり大きくは無かったが品揃えはなかなか良い印象。探していたものは見つからなかったが、ブリテンの戦争レクイエムのSACD盤が。かなり予算オーバーではあったが購入。帰りしな地元のブッコフにも寄って注文してあったCDを受け取って帰宅した。
今、このブリテンのSACDを検盤がてら聴いている。CDではSHM-CDの廉価盤、LPでも持っているがLPの方は盤質があまり良くなくて。SHN-CDでも構わないのだがこの曲のこのディスクは程度の良い盤で聴きたいし持っていたい。
このSHM-CDとの比較ではやはりSACDか。レンジがとかそんな感じはあまりしないが出音、特に声の質感が良い。後は音の混ざり具合だろうか。
先日、バーンスタインの惑星とブリテンのピーター・グライムズからの前奏曲のSACDも聴いたがこちらも同様。お目当てはブリテンだがCDと比べて一聴瞭然。CDではなんだか纏まりに欠け、ザラついた音だがSACDは肌理の細かい出音だった。
SACDが絶対とは言わないがこういうのを聴いてしまうとね。
さて、このところ当地には雨が全く降っていない。市内のダムの貯水率が26日時点で15%ほど。これは別のダムからの取水が出来ず、そのダムからの取水に一本化したこともあるのだが、7月に入ってから雨がほとんど降らないまま梅雨明け。梅雨明け後は猛烈な暑さ。そして今後の予報でも雨が降る気配がないとのこと。
市は少し前から一部の地域(人口が多い市街地を含む)に40%の節水を呼び掛けているが効果はわずか。8月には断水となる見通しらしい。
別のダムからの水を利用している地域にある我が家は今のところ影響はなく助かっているが、心配だ。
田んぼも水が無くひび割れているところが多いと聞く。稲や農作物の生育にも影響が出始めている模様。
あと、怖いのは火災。最近、芝が燃える火災が多い様にも思う。
どうなることか。
![]() |
レクイエムはリハーサルも収録 |
ブリテンの戦争レクイエムは時折ネットで話題になるので
返信削除自分もいつかは入手したいと思いつつ
最近はブックオフも足が遠退き気味で出会えません。
奥さまの趣味に合わせてのお出かけ良いですね。
とは言え途中退場で車で待機は微笑ましい。
新潟県の水不足は深刻なようですね。
全国区のニュースでこちらでも取り上げられてます。
天候次第とは言えなかなか辛い状況ですね。
妻もブッコフの時は車内で待機ですからお互いさまですね。
削除ビニールハウスの中は湿度も高く、ちょっとヤバかったですね。
ネットで雨雲レーダーを見ていると新潟の周りの県は降っているので羨ましいです。