メリー・クリスマス!
今日が日曜日であることを忘れていました。今週はとにかく雪が凄かった。今回は里雪で始まり、山雪に変わった。海沿いも結構降ったということ。まだ雪道の運転になれていないシーズン初めにまとまった雪が降ったものだから道路の除雪もお粗末だし、クルマの運転も慎重にならざるを得ない。まあ慎重に運転することに越したことはないのだけれど。
先々週くらいからずっと左の首から肩にかけての痛みと指先の痺れに悩まされている。整形外科に受診するとレントゲンの結果から頸椎と頸椎の間隔が狭くなっているという。それに湾曲していなければならない頸椎が真っすぐになっている、いわゆるストレートネックと指摘された。はい、そうなんです。わかってるんです。
パソコンやスマホを見る時に老眼なもので、どうしても顎が前に出てしまう。そうすると首に負担がかかる。あと思い当たるフシがあるとすれば、音楽を聴きながら寝入ってしまうことが多い。変な姿勢で寝てしまい首に負担が掛かってしまうのだろう。
週の初めには随分と痛みも軽くなり痺れも無くなったのだが、この大雪の中の運転でまたぶり返してしまった。結構緊張というか力が入っちゃうのよね。
さて、今日は先週に続き柏崎のアルフォーレへ。チェロの宮田大のコンサートに行ってきた。今年のコンサートの聴き納め。
アルフォーレで録音されたという最新録音の国内ツアーの最終日でした。
前半はそのCDから数曲、後半はサン=サーンスのチェロソナタ第1番というプログラム。
やはり今の日本を代表するチェリスト。素晴らしい演奏でした。
個人的には前半の「星になった少年」を感慨深く聴いた。坂本龍一作曲の映画のための音楽。象使いの少年と象のお話し。少年は交通事故で亡くなってしまう。
今年亡くなった(星になった)坂本龍一の音楽と映画の内容がシンクロして、聴いていて涙が止まらなかった。
後半のサン=サーンスは初めて聴く曲。交響曲や協奏曲ばかりでなく室内楽も聴いてみたくなった。
今年の聴き納めとしてはとても充実した演奏会だったと思う。
画像はまた後日アップいたします。
オーディオの方は、良いなぁと思ってもどこか不満が出て、という事を繰り返しています。結局、スピーカーのセッティングもやり直したり。そりゃあ首も痛い訳だ。少し左右の間隔を狭めてみたり、吸音目的のブロックカーペットを並べてみたり外してみたり、スピーカーのアッテネーターを色々試したり・・・。
一応、良さげにはなるのだけれど、どうなるかはわからないです。
プリのガリも思ったより重症化もしれないし。メインのボリュームも酷いのですが左右バランスとラウドネスのツマミがさらに酷い。回すと音が途切れてしまうことも。
修理に出す方向で検討中です。
今年のブログはあと一回くらいの予定です。何かと忙しい年末。皆様体調を崩されませんようにお気を付けください。
コンサートお疲れさまでした。感動が伝わってきました。雪は少し落ち着いたようです。やっぱり降らないと助かりますね。この状態で年末年始を迎えることができることを期待しています。
返信削除ありがとうございます。年末年始は穏やかであって欲しいですね。
削除肩の不調お見舞い申し上げます。
返信削除それでもオーディオセッティングしてしまうのは
ある意味あるあるですね。
今年の聴き納めコンサート有意義なお時間でしたね。
肩に気を付けてお過ごし下さい。
良い音のためなら腕の一本や二本、首の一つや二つ・・・
削除まだシーズンの初めと言うのに私も雪かきで肩が痛いです!
返信削除音の方は試行錯誤の連続なので焦らずゆっくりお楽しみください。
とは言うものの音がおかしいといじくり倒してしまう私がいるので
あまり人様に言えたものではありません
お返事遅れました。
削除雪も落ち着いて一安心ですね。年末も酷い天気ではなさそうです。
作っては壊しを繰り返しておりますが、その中でも見えてくるものがあって楽しいですけどね。