こちらも昨日、ようやく梅雨入りしました。昨日は暑さはそれほどでもありませんでしたが、ムシムシとしたお天気。夜になって少し雨が降ったようでしたが梅雨というほどでもなく。
しかし今日は梅雨らしい雨。ずっとしとしとと降り続く雨。雪解けの水が少なく、ここ最近まとまった雨に恵まれていなかった農家の方も喜んでいるのではないでしょうか。
さて、そんな今日は「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2024」のパスポートの購入に松代まで行って来ました。今年はどんな作品に出会えるか楽しみです。山間の集落に芸術作品が点在するユニークな芸術祭も今回で9回目。2000年の初開催から24年。コロナ禍を経てどのようなものになるでしょうか?
昼食は柏崎市高柳のジンギスカンの美味しいお店へ。こちらのお店は大晦日や娘が帰省するのに合わせてお取り寄せしたりもするのですが、やはりお店で頂くお肉は違います。断然美味しい(笑)。羊のお肉ともやしだけと至ってシンプルですがジューシーでもやしにもタレが絡んで御飯が進みます。
満足して帰ろうと座敷を降りて、靴を履こうとすると無い。靴が見当たらない。どなたか間違って履いていってしまわれた様子。ウィッチは足のサイズが27.5ですから多分ブカブカだと思うんですけどねぇ。お店の方がサンダルを貸してくださって裸足で帰る、のだけは免れました。
そんなことあるんですね。以前、義兄が同じように日帰り温泉で服と眼鏡を間違えて持っていかれてしまったと聞いて大笑いしてしまいましたが。まさか自分が同じようなことになるとは。
帰りは近くのじょんのび村の日帰り温泉へ。やや茶色をした柔らかい温泉でヌルヌルとしますが湯から上がると肌はサラサラでポカポカ。気持ちが良かったです。
今週は前半に結構な鼻風邪をひいてしまい耳の感じもおかしくなってしまいましたが、スピーカーを前へ出したり後ろに下げたり・・・。なんとなく掴めた気もしますしドツボに嵌ってしまった気もします。わからなくなってきましたが、オーディオの調整はこうなってからが面白くなるとウィッチは思っています。決して負け惜しみとかではなくて。でも10年前、5年前に比べるとちょっとシンドイのは事実です。齢ですね。
音の感じはというと、だいぶ大人しい感じになってきたように感じます。これはきっと高音~中音域の暴れが減ってのことなんでしょうね。EQの力も借りながらもう少し追い込んでみたいと思います。
靴どこかで買いに行かなきゃなぁ~。
我が家の地域も雨模様の天気になりました。
返信削除例年夏至の頃は梅雨空で日の長さを
感じられないのですが今年は晴れが続いて
夏至の頃は日がここまで長いんだってビックリしてました。
まあこれからは曇りで日の長さを実感出来ないかもですが。
ジンギスカン良いですね。
臭みの有るのも多いのとなかなか
お店が無くて美味しいのは未経験です。
靴の間違いは災難でしたね。
その様な事が有るのですね。
気を付けたいです。
セッティングはピシッと決まる事は難しいですよね。
何となくドツボにハマってるのが
ウィッチさんの通常運行な気がしてしまってます。
一昨日の夏至の日はこちらも晴天で夜の7時過ぎまで明るかったですね。
返信削除ジンギスカン(マトン)は脂が少ないので結構好きです。子供の頃は焼肉といえばジンギスカンでしたし、臭いにも慣れているのでしょうね。
靴はビックリしました。今度は間違われないようなちょっと派手目のモノを買おうかと思います。
ドツボに嵌ったと判っているならまだ救いはあるのですが、現在はそれすらわからない状況ですからドツボよりも悪いかもです。
靴は災難でした。まわりに迷惑をかけないように注意が必要ですね。
返信削除靴無事に戻ったとお店から連絡があり、近々取りに行く予定です。
削除