寒い。
ついこの間、秋らしくなったかと思えば、すっかり風が冬の風。このところ雨模様で一層寒く感じる。
仕事は順調ながら毎日クタクタであまり音楽を聴く気も起きない。メンタルは案の定下り坂で、夏のコロナのクラスタ以降のバタバタ加減の影響なのだろう。
まあ予想は出来ていたので「あ、これは来たな」という感じ。以前はこのメンタルの不調の理由がわからなくてオタオタしたが、忙しい時期からかなり遅れてやってくることが判ってからは慣れたもの。この寒さも影響しているのだろう。肩が凝ってとても重い感じ。
寒くなるとどうしても身体が緊張してしまってガチガチに。そうすると肩が凝って首や腕が痛くて背中も張って腰が痛く・・・という悪循環。
この痛みというヤツも厄介。結構メンタルを削られる。こんな時は遠慮せずに鎮痛剤を飲むことにしている。痛みがないのがこんなに楽とは!という感じで気分も良い。
先週、アンプのメンテナンス完了と支払いの案内メールが届いたので、早速振り込んだ。そこそこの車検代くらい。結構したが致し方なし。11月3日か4日に到着の予定。楽しみではあるが、またあの重量物を2階まで持ち上げなければならないかと思うと正直気が滅入る。
井上道義/オーケストラアンサンブル金沢(OEK)のショスタコ14番の演奏会まであと1週間。演奏会のチケットはだいぶ前に取ってあるが、新幹線の切符がまだだったので最寄りのJRの駅まで。
最寄りと言っても自宅から30分くらい。最寄り感無し。新幹線が開通して便利になったものの、切符の購入は対面で買おうと思うと非常に不便になった。その駅のみどりの窓口も以前は2つあった気がするが今は一つ。いつ行っても長い行列。
以前はこうした旅の段取りや切符の手配といったことが楽しく感じてられたが今はさほどでも。どちらかというと面倒臭いという思いが先に立つ。齢を取ったということか。
そうそう時刻表も買わなければ。今はスマホでも簡単に見られるのだが、乗り換えやら前後の列車の発着などを確認するのは紙の方が便利だと思っている人なので。心配は小さい文字がまだ読めるのかどうか。
とにかく体調を整えねば。
ジャケットをこの旅行のために買ったのだがもう少し厚着しなければならないのかしら。
明日3日はクルマの点検とOEKの妙高公演へ行く予定。OEKは9月から中部地方を中心に能登半島地震復興応援コンサートと銘打って行っている。ショスタコの演奏会前最後の復興応援コンサートとなる。
妙高公演は池辺晋一郎作曲の「祈り、そして光 —能登半島地震犠牲者の鎮魂として」バンドネオン奏者の小松亮太を迎えてピアソラ、メインはモーツァルトの41番というプログラム。
イケベエ先生の曲も楽しみだし、41番も改めてちゃんと聴いておきたい今日この頃。
という事で、今週と来週の2週続けてのOEK演奏会。楽しみ過ぎるぅぅ。
今日は今シーズン3度目となるりんご狩りへ。時期的には紅葉もハイシーズンだが生憎の土砂降りで紅葉真っ盛りの山々は全く見えず。少々残念ではあるが美味しいりんごが買えたので良しとしよう。
手ごろな中古のDACがオフモールに出ているが、なかなか決心がつかない。そのうちにシュアーのM95EDのJICOのオリジナル互換針でSAS針でボロンカンチレバーがあることを知って気持ちはそちらへ。まあ悩んでいるだけ。悩んでいるだけ。
原因は分かってるとは言え体調不良は辛いですね。
返信削除お見舞い申し上げます。
アンプ直ったのですね。
到着が楽しみですね。
こちらも昨日は大雨で少し肌寒さを感じました。
今日と来週のコンサート楽しみですね。
DACは何を見付けたのでしょうか?
カートリッジも悩みますね。
昨日と打って変わって今日は良い天気で少し暖かいので気持ちも上向きです。
削除メンタルは対処のし様が判っているので大丈夫かな。
DACもカートリッジも今のところは言うだけになりそうです。