2025年1月25日土曜日

五十五歳

南沙織の「十七歳」みたいに書いてみたけど、初々しさや爽やかさは微塵も無いね。

今週、また一つ齢をとった。
ここまでくると新たに何かに挑戦したいとかは思わない。何かが良くなったり上向いたりという事はないと思うので、如何に大過なく過ごせるか?というところ。

それにしても雪が降らない。晴れもしないが雨ばかり。今日も雨。おかげで我が家の周りの雪はみんな消えてしまった。

23日、衝撃的な引退のニュースが飛び込んできた。指揮者、秋山和慶氏の引退。
正月にご自宅で電球を換えようとした際に転倒。頸に怪我を負ったと報道されていたが、第3頸椎と第4頸椎間の頚髄損傷で指揮活動が出来ないという理由で指揮活動の引退を決意されたとのこと。
頚髄損傷はどこの部位で損傷されたかで様相が変わるが、秋山氏の第3・第4頸椎での損傷では呼吸の関連する筋の運動が阻害され、損傷の程度によっては命に係わる場合もある深刻なもの。詳しい状態についてはインフォメーションされていないが、命に別状はないものの日常の生活にも大きな支障が出ていることが考えられる。
どこまで回復するかはなんとも言えないが、高齢であることを考えるとかなり厳しいことも。引退について残念ではあるがご快復を切に願うばかりである。
一昨年は外山雄三が急逝し、昨年末には井上道義が引退。そして秋山和慶も。小澤征爾も。
この三月に東響新潟定期で秋山の指揮で第九が予定されていた。秋山の指揮を観てみたかったし第九もまだ実演を観たことが無かったので是非行こうと思っていたが叶わなくなってしまった。代演は藤岡幸夫となったがチケットが取れれば行ってみようと思っている。
最近、聴けるチャンスがあるなら聴いとかないと、と強く思う。ホント、いつ聴けなくなってしまうかわからない。

今週はNFLのプレーオフのテレビ観戦は少し控えめにして音楽室で過ごすことに。もちろんNFLも残すところカンファレンス・チャンピオンシップ2試合と2月第2週の月曜日のスーパーボウルの3試合を残すのみでテンション↑↑。
スーパーボウルはもちろん仕事を休む予定。←確定!
仕事を休むのは実はリスク管理。試合が気が気でなく、ミスや事故を起こさないため。
AFCはSB史上初の3連覇がかかるカンザスシティが何だかんだと盤石。予想通りバッファローとのライバル対決となったがどうなるか?NFCはワシントンとフィラデルフィアの対戦。勢いのあるワシントンが勝ち上がってSBに行ったら面白いのだが。

先週長岡のブッコフで購った朝比奈/大フィルのキャニオン盤のブルックナー。これがとても良い。全集となっているのでバラで少しづつ集めていきたいCD。
朝比奈のブルックナーは最晩年、没直後あたりにたくさんのディスクが発売されたこともあって、熱烈なファンではないウィッチにはちょっと追い付けなかった。全集も3種類あるし。
最初の全集であるジァン-ジァン盤はCDで持っているがほとんど聴いたことが無い。2番目の日ビクターの全集は以前にドフで中古LPを見掛けたが値段が値段で買わなかったが、あの時買っていればと今は後悔している。
で、キャニオン盤だが朝比奈の気力の充実ぶりがうかがえる演奏。録音も後にエクストンを立ち上げるエンジニアの江崎さんの録音だけあって良い。
朝比奈のブルックナーは上にも書いたようにジァン-ジァン盤の全集と最晩年の大フィルとの5番と8番くらいしか持っていなかった。最晩年の5番と8番はスケールこそ大きく堂々としたものの演奏の方はライブ録音故のキズと言ってしまえばそれまでだがお世辞にも良いとは言えず。あんまり感心しなかった。
キャニオン盤はスタジオ録音とライブ録音が混じるものだが手元にある1番、3番、7番、8番それぞれ押し出しの強い、それでいて無理のない自然体な感じが素晴らしいと思う。

オーディオの方はというと、DACを導入して1ケ月が経過。順調である。DACのあとに導入したBTレシーバーもあまり出番は多くないが便利に使っている。
年末にいとこのうな君が来たときにもう少しスピーカーを横の壁の方に寄せて間を空けてはどうかと言っていたのを思い出して、左右の間を10センチほど広げてみた。確かに広がりが出て空間的な表現力が上がるようだが、若干音が薄くなる気もする。
これでもう少し様子をみてみて良ければこのままにと思っている。結局は好みと慣れか。

6 件のコメント:

  1. 幸せの黒い猫2025年1月26日 7:32

    お誕生日おめでとうございます。
    今シーズンは雪でなくて雨だったりするのですね。
    やっぱり温暖化の影響でしょうか。
    ご高齢の方の転倒事故は大変ですよね。
    DAC調子良さそうで何よりですね。
    自分もBluetoothは使用頻度は低いですが
    重宝してます。
    スピーカー位置は正解が無いので
    試行錯誤するのみですね。

    返信削除
    返信
    1. 幸せの黒い猫さん
      ありがとうございます。
      今シーズンはこれまでのところ、やはり暖かいようです。
      秋山さんの怪我、ホント何があるかわからないですよね。
      オーディオはまた調整モードに入ってしまいましたのでCDが中心となってしまいました。まあこの試行錯誤も楽しいですが。

      削除
  2. 55歳、まだまだお若いです!
    上向いたり良くなることもまだまだたくさんあると思いますよ。私はもう64歳になるので棺桶に片足を突っ込んでいるようなものですけど(笑)。

    秋山氏の引退は悲しいです。札響ですばらしい演奏をたくさん聴かせていただきました。早く良くなることを私も願っています。

    返信削除
    返信
    1. MUUSANかしら
      ありがとうございます。体力・健康的にはやはり下降線。いかに緩やかにというところでしょうか。
      秋山さんは結局聴くことが叶わないままとなってしまいました。

      削除
    2. 名乗らずスイマセンでした。60歳を超えるとこういうミスもしばしば起こしてしまします。秋山さん、ウィッチさんが書かれていたように呼吸に関連する肺炎で亡くなってしまいましたね。残念です。

      削除
    3. やはりMUUSANでしたか。
      ありがとうございます。秋山さん亡くなられてしまいました。3月の第九を楽しみにしていたこともあって本当残念です。
      呼吸がままならない状態ですと痰を出すことも困難となるのでそれが遠因かと思います。

      削除