先日新調した眼鏡が仕上がったので、半日休みを取って今日取りに行ってきた。
今回は度付きサングラスも一緒に。
これまだ使っていたものは掛け心地はこめかみの圧迫感は無く良いものの、少々重くてすぐにずり落ちてしまうのが悩みだった。
今回はとても軽いものに。丁番が無いので、ネジの緩みに気を揉むこともないのが良い。
この週末からぼちぼちとレコードを聴いている。
が、冴えない。どうもレコードの音が冴えない。こんなのもと言ってしまえばこんなものなのかもしれないが、少々不満。なのだが手を付けるところがない気も。現状頭打ちか。一応、コンタクトクリーナーでクリーニングだけでもやっておくか。
今週は普段5日でやっている仕事を3.5日でしなければならないハードモード。回るのか仕事?
メガネは身体の1部みたいなものなので
返信削除ストレス少なく使えるのは何より重要ですよね。
オンキヨーのDACを使う様になって
デジタルの底上げしてレコードが少し
聴き劣りする感じとは違うのでしょうか?
アーム高さをアーム付け根でなく
ターンテーブルシートの重ね置きで
調整されてますよね。
シートの厚みが有って音が少し鈍ると言う事は
無いでしょうか?
プレーヤーの純正インシュレーターは
締め込んで使ってますか?
締め込んでリジット状態と回して
フローティング機構を使うので
音の雰囲気が変わるので。
新しい眼鏡は今のところ掛け疲れが無く良い感じです。こめかみも圧迫感が無くフィットしてます。
返信削除DACで底上げはあると思います。タンテシートは変わらずです。条件は以前と一緒かと思うのですが何だか・・・という感じなんですよね。コンタクトクリーナーでプレーヤー、ヘッドアンプの端子を磨いてみましたら少しガサガサした感じは解消しました。
リファレンスにしているドラティのペトルーシュカを聴いていますが良い感じかと思います。
眼鏡を新調したのですね。実は私も熱が出る前の日に車用眼鏡を注文しました。何しろ老眼なので近距離用と遠距離用2本いるのです。今日の午後が受け取り予定日です。
返信削除ターンテーブルシートやヘッドシェルで音はかなり変わりますのでそこら辺は弄って見た方が良いと思います。
私は老眼に乱視でもう眼鏡無しではどうにもなりません。遠近両用ですが今回は手元の度数を一つ上げてもらいました。
削除レコードはコンタクトクリーナーで端子を磨いて様子見ですかね。結構汚れてました。高域のがさ付いた感じは無くなりました。