お盆休みも残すところ明日月曜日の一日のみ。
今日は家族で富山県まで。魚津水族館とほたるいかミュージアムへ。お昼は富山の美味しい海のものでもという算段。
ほたるいかミュージアムはほたるいかの旬ではないせいか展示もパッとせず。それでもほたるいか漁の歴史などが知れて良かった。
ほたるいかは国の特別天然記念物だと記憶していたが、よく考えれば普通に食べている。ほたるいか自体が特別天然記念物ではなく、産卵のために海岸の近くに押し寄せる「群遊海面」が特別天然記念物なのだとか。なるほど。
人生初のプリクラを撮った。恥ずかしい。
昼食は美味しいお寿司でもと思ったが思いのほか混雑していて待ち時間が1時間ほどという事で、滑川市の市民交流プラザ4Fのレストランへ。各々海鮮丼や寿司御膳を頂いた。割とリーズナブルで美味しかった。
魚津水族館は娘の希望で。建物は少々古いものの、展示は情報量が多くわかりやすいもの。水深の深い富山湾ということもあって深海魚や富山を代表する魚、鰤の展示などが良かった。
少し買い物をとブッコフに寄ったところで、気になってふとタイヤを確認。高速道路で路面の窪みに結構跳ねたのがちょっと引っ掛かった。
見ると右後輪が見事にぺしゃんこ。パンクだ。
いつからこの状態?高速の跳ねた感じもこれだったか。
急ぎGSへ行き、状態の確認とパンクの応急処置をお願いした。
タイヤにはしっかりと木ネジらしきものが食い込んでいた。
ホイールを外したら黒い粉状のものが出たという。タイヤのサイドも茶色く汚れてメーカーのロゴも上半分が消えている。ぺしゃんこのまま走ってたらしい。
この感じだと朝出る時には空気が抜けていた感じもするがどうだったか。
一昨日も遠出したし。なんとも判断がつかない。
とりあえず応急処置をしてもらい、GSで言われた通り高速道路は使わず下道で帰ってきた。
明日タイヤを購入したお店で見てもらい交換の段取りを取ろう。
しかしこの状態で高速道路を走行中にバーストなんてことになっていたら?
そうならずに良かったと思うこととしよう。
今一番の心配はタイヤ交換が1本で済むのか4本全部なのかというところ。
この春に買い換えたばかり。まだあまり摩耗もしてないのに全部交換となると泣くに泣けないのだが。
富山遠征の家族サービス良いですね。
返信削除水族館は好きなのですが
ここ数年はご無沙汰状態です。
それにしても出先でのパンク
お見舞い申し上げます。
大事無く帰宅出来て何よりです。
リヤタイヤのパンクはフロントより
気付き難いみたいですね。
気を付けようが無いですが
自分も気を付けなきゃです。
いやぁ、疲れました。魚津水族館楽しかったです。娘に言わせると情報量が多いとのこと。
削除パンクには参りました。高速道路を走行中にバーストしなくてホント良かったです。
木ネジ率高いですよね。
パンク大変でした。空気がなくても走ることができるんですね。事故にならなくてよかったです。魚津の水族館は地味ですが、コンパクトで安くて何度か孫と行ってきました。直〇津の水族館よりずっと良いと思います。
返信削除パンク参りました。高速でバーストなんて想像しただけで恐ろしいです。今日、タイヤを購入したGSに行きましたがお盆明けでタイヤの入荷は未定とのことで連絡待ちとなりました。とりあえず応急処置したタイヤで通勤しのぎます。
削除朗報は購入4か月とのことで1本の交換で済むところですかね。それでも少々割高になるんだとか。それでも4本交換よりはマシかな。
妻娘ともにうみがたりより断然良いと言っています。
魚津は福島県のアクアマリンふくしまに展示の傾向が似てるなあと思いました。