2025年8月23日土曜日

アクシデントは続く

4連休明けの今週。相変わらずタイトなスケジュールで仕事かと思いきや、職場の空調の7割がダウン。火曜の午後から木曜の午前中まで冷房ナシで仕事をする羽目に。
いや、暑い暑い。いや暑いどころの話しではない。室温計は30度を超えている。全く汗が止まらない。
こちらはまあ何とか対処もできるが施設のご利用者さまはそうもいかず、発熱したり体調を体調を崩され食事が摂れなくなる方が続出。
こうなるとリハビリどころではない。全く仕事にならなかった。
空調が直った木曜の午後になっても身体に蓄えられた熱は逃げにくいのか皆さま微熱傾向。担当するご利用者さまのところに出向き体調の確認と念のため体温を測定し、水分の摂取を促すくらいが関の山。体力の温存・回復が大事という事で。
高齢の方は普段、あまり暑いとは言わず、なんならカーディガンくらいは平気で羽織っていたりするし、ズボンの下に股引履いてたりして過ごされている。暑さに鈍くなっている。
体調も自覚できないことが多く、具合が悪くなりやすい。そして具合が悪くなるとリカバリーが難しい。
幸いにも3日ほどで空調が直ったからよいものの、これが修理にもう少し時間が掛かっていたら、気温がもう少し高かったらどうなっていたか。
このあたりはしっかりとした検証と対策の修正が必要だろう。

さて、パンクの方は新しいタイヤが届くまでという事で火曜日の午後に一旦スタッドレスタイヤに履き替えた。金曜日にタイヤが届いたと連絡があり、今日ようやくノーマルタイヤに。これでパンク騒動終了。諸々(スタッドレスへの交換等も)含めて36000円。結構な致命傷。
履き心地を確認しがてら市内のぶどう園へ。
今は巨峰が出ているとのこと。これからシャインマスカットなどが出てくるという。巨峰は大粒で甘みも強め。渇水はあったが天候に恵まれたようだ。
この週末は3連休。ゆっくり休みたい。

4 件のコメント:

  1. 幸せの黒い猫2025年8月24日 8:01

    職場の空調の故障はお話しを聞くと
    人命に関わる大惨事ですね。
    そうならない様な定期の点検は
    必須でしょうが担当部署が
    どれだけの予算で動いてるかで変わりますね。
    パンク騒動お疲れ様でした。
    こちらも命に関わる事柄で
    何事も無く何よりです。

    返信削除
    返信
    1. 空調の不調は高齢者にとっては命にかかわりますね。なかなかの零細ですのでハード面の保守は後回しになりやすいですね。冬なら着込んで、となりますが夏はいかんともしがたいです。
      クルマはおかげさまでようやく通常運転となりました。

      削除
  2. 連続のアクシデントお疲れさまでした。特に、この猛暑で施設の冷房が効かないのは大変ででした。凌げてなによりです。この先も連日31度超のようです。お互い体調管理に気を付けてすごしましょう。

    返信削除
    返信
    1. 今日も暑いです。もしこのタイミングだったらと思うと背筋が冷えます(冷えない)。
      今日は飯山まで日帰り温泉に入ってきました。長野も暑かったですね。

      削除