2025年9月27日土曜日

耳のはなし OEK上越公演

 先日来、鼻が詰まって詰まってしょうがない。
鼻の詰まりで季節の到来を知るようなところがウィッチにはある様子。まあ副鼻腔炎ですわな。そんなわけで汚い鼻水、というかネチョネチョが出せればスッキリするのだがコレがなかなかスッキリしない。
今のところ6月のような酷い症状とはなっていないが眼の奥というか後頭部あたりがズキンズキンと痛む。痛み止めのお世話になっている。
鼻だけならまだしも耳もボワーンとなったりしてて不快この上ない。副鼻腔は頭蓋内の共鳴にも影響するのでいつもと音の感じが違って気になってしょうがない。

水曜日はそれでも幾分かマシになったのでケーブルの検討。
先日、レコードプレーヤーからヘッドアンプ、プリアンプまでをオルトフォンの同じ機種のケーブルでつないだところノイズがかなり抑えられたと書いた。そのとばっちりを受けてプリとDEQ間のケーブルを別のモノに変える必要があった。
そこで随分と古いアクロテック時代の2050?という赤いシース(業界人で言う寿司)のケーブルを充てがってみた。
最初はなかなか元気があってよろしい、くらいだったのが小慣れてくるにしたがって次第に音が暴れ出してしまい煩いくらい。低音がモリモリ、高域がシャリシャリと耳障り。
そこで、プリとDEQ間はオルトフォンに戻し、レコードプレーヤー系統はカナレのケーブルとしてみた。いまのところ同じケーブル2組というのがあとはそれしかない。仕方ない。これで今週は様子をみようと思う。そういえばこのカナレは前の家でもレコードプレーヤーに使っていたっけ。あんまり色付けのない感じだったと記憶しているがどうだろうか。
という事でしばらくはエージングしないと。

しかしアクロテックがあんなに元気というか暴れる感じになるとは。
これまであまりケーブルの違いに注意を払ってこなかったが、気になってしまう。
ケーブルをアレコレ買わなくて良いようにEQを使うことにしたのに。
今のところは元の音に戻った印象。

金曜日は仕事終わりに上越文化会館へ。
オーケストラアンサンブル金沢の上越公演。ベートーヴェンプログラム。ピアノ協奏曲第5番「皇帝」と交響曲第6番「田園」の組み合わせ。
田舎の演奏会だとメインのプログラムがベートーヴェンだと大体が7番と「運命」のどちらかになりがち。そんなわけで「田園」はなかなか貴重。
約一週間で5公演の最終公演。広上マエストロもオケもソリストもお疲れかと思うが演奏は流石の一言。
協奏曲は「皇帝」というタイトル通り堂々としたものだが派手さよりは堅実さが勝った演奏か。音盤では繰り返し聴いてはいるもの実演に接すると各楽器の動きとか楽器間の受け渡しとかがよく判って面白い。
後半の「田園」は実演では初聴き。編成は2管の8-6-4-3か。コントラバスは3人。嵐があるからか。いつも思うのだがOEKのコントラバスは上手い。
横の流れを重視した演奏かと思う。しかし広上マエストロ、よく動くなと感心。
ちょっと残念だったのは田園の時、ずっと電気的なノイズが断続的に響いたこと。多分補聴器のハウリングではないかと思う。つい音楽を良く聴きたいとボリュームを上げてしまうのか、しっかりとイヤーモールドが耳に入っていないのか。
補聴器は仕方ないと思う。自分ももっと歳をとればお世話になるかもしれないし。
携帯やアラームが鳴る事故は無くてホッとした。

さて、耳といえば先日朝食にトーストを食べていた時の事。我が家では4枚切りの食パンを妻と半分づつして食べるのだけれど、いつもと何か違う。
何だかパンの耳がもさもさしてばかりいる。
どうも妻がパンを切るときに縦ではなく横に切って下の半分を寄越したらしい。
ウィッチがパンの耳は天辺と両側それに下面で食感が違っていて、その違いが楽しいのに、と言ったら不思議そうな顔をして「耳は耳じゃん!一緒じゃん!」と。
危うく朝から喧嘩になりそうだったので出勤時間を言い訳に話を打ち切った。
職場に着いて、ネットで調べると耳の食感の違いが気にならないという人が一定数居ることが分かった。知らなかった。
ウィッチはちなみに一番好きな耳の部位は天辺ですが下面のボソボソとしたところも好きです。
皆さんは食パンの耳、どの部位が好きですか?

4 件のコメント:

  1. 幸せの黒い猫2025年9月27日 12:01

    カナレはどれをお使いでしょう?
    ケーブルの違いは確かに違いますが
    そこまでの差は無いと感じつつ
    時折とんでもなくケーブルの音質差で
    右往左往する事もありますね。
    体調くれぐれもお気を付けてお過ごし下さい。
    パンのミミは自分は下は正直
    あまりで上か横が好きですね。
    下のパンのミミは密度が高いと言うか。
    そもそもパンのミミが嫌いな方が
    一定数居られるようで
    その対応でミミの柔らかい食パンを
    出してるところも有るようですね。

    返信削除
    返信
    1. RC01-SAという安いやつですね。でもテクニカの安いのに変えて当分はコレで様子見としました。迷走中ですね。EQ入れてからほとんど気にしてなかったですが、一旦気になりだすとダメですね。
      確かにパンの耳、嫌いな人いますよね。耳も込みで美味しい派です。

      削除
  2. 体調がはやく回復するよう願っています。食パンの耳のこと、はじめてでした。ヤマザキのを毎朝食べていますが、上下違いましたね。上の方が柔らかくていいでした。家内に言えばどんな反応するだろうと思っています。

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます。鼻は詰まっているのが通常運転みたいなものですが、夏前みたいに酷くならないように気を付けたいですね。
      食パンの耳、香ばしくて好きです。奥様の反応も是非お聞かせ頂きたいです。

      削除