でも暖房器具を出すのは少々早い気もするしメンドクサイ。押入れから薄毛布を引っ張り出して被って音楽を聴いているが、この毛布、少々臭うし。
今日(月曜日)は土曜日の代休と合わせて年休をとって1日のんびりと過ごした。近く子供会で段ボールのリサイクル回収があるので、これまで通販で送られてきた中古LPの入っていた段ボールの空き箱を崩して縛りあげ、ついでにファンヒーターを引っ張り出した。お昼はカレーうどん。
スピーカーの調整はいよいよ苛烈に。チェック用に聴くCDを使った調整に突入。いつも使っているヨーヨーマとシルクロードアンサンブルのサントラ盤にパパ・ヤルヴィのショスタコの12番、それにハイフェッツのシベコンに加えてハイティンクのレニングラードあたりを繰り返しかけている。そのなかではマのサントラとハイフェッツはソコソコ聴けるのだが、大編成オケをそれなりの音量で聴こうとするとまったくイケナイ。中~高音域がキツイ。特にレニングラードは第3楽章冒頭あたりのピッコロなどがピーキーになる。耳も痛いし、どうにもヒリ付いて仕方ない。
で、思い切って800Hzから上を右肩下がりにしてみた。正直なところ高音域を下げたくない。というのも音に艶というか輝き、みたいなものがなくなってしまうように感じている。そんなときは中音域~低音域を持ち上げて、艶や輝きを残すために相対的に高音域が下がる形にすることが多い。しかし低音~中音域にかけて膨らみがちなバークレイ。持ち上げてしまうとそれこそモコモコとした音になってしまう。で結局、高音域を下げ、中・低音域も若干、下げる形となった。まあ聴ける形になったかなと思う。しかし音楽に浸る、というにはまだまだ道のりは遠いな。
現在のEQカーヴ 低音~中音域を4~2dBほど下げ、高音域も大きく下げた。 |
前のブログ(10/17)のときのEQカーヴ |
うるさいのならば、10Kh以上は右肩下がりに、400〜1Khは下げ気味へ。
返信削除うな君
返信削除こんばんは。それにしても寒いね。
アドバイスをありがとう。10KHzはこれでも結構下げてみた方かな。400-1KHzも。このSP、思いのほか全帯域が出る出る。ホーンなんでリスニングポイントをあと少しだけ後ろに、と思うけれど横長使いだとそうもいかなくて・・・。でもまあ随分と聴けるようにはねじ伏せたつもり。もちろんまだまだ伸びしろですね~。