2025年9月19日金曜日

バカだなぁ

世間では連休明けだった月曜、MM型カートリッジでレコードを聴いていたら何やらハムノイズが。しかもやや高い周波数のもの。
何事と思い、いろいろ触って(文字通り触れて)みる。ヘッドアンプに接続しているRCA端子を触るとノイズが強くなる。入出力ともにだ。不調箇所の切り分けが出来ずその日は就寝。

翌火曜日、ヘッドアンプ由来かと思いもう一台のHA-55に繋ぐ。ノイズは同じ。となるとトランプ原因はヘッドアンプではない?
そうなるとの渦潮プリアンプかレコードプレーヤーということになるわいなぁ。
ヘッドアンプを外してプリとレコードプレーヤーを直に繋いで確認したいのだがケーブル長が足りん。
という事でプリアンプをレコードプレーヤーの下に持ってくることにした。
本当は休みの日にやればよいのだが思い立ったが何とやら。ここは勢いが大事。
ついでにラックと周辺の掃除もやってしまえと。
ラック内の機器の移動は元々考えてはいたこと。オフ会も近いし掃除を兼ねてね。
しかし、ラック裏のごちゃごちゃした配線に四苦八苦。汗だくの疲労困憊で翌日に持ち越しに。
といいつつ、入浴後も作業継続。なんとか音が出る状態にして就寝。

水曜日、レコードプレーヤーのノイズ問題。
プレーヤーとプリを直接つないでみた。やはりノイズが出る。出るがヘッドアンプ経由よりは小さいか。
何となくプレーヤーが原因くさい。まあこの件は自分ではどうにもならない気がする。コレで止めておこう。
さて機器の配置換えとケーブル類の多少の整理での音の変化は大きく変わらない。まあ大きく変わってはちょっと困るが。
仕事帰りに歯科に寄ってきた。
麻酔が切れて猛烈に痛い。

木曜・金曜と這う這うの体で仕事をやり切ってようやくの週末。今週は疲れが溜まっているのか寝坊3回。ちょっと限界原形質分離、という事で土曜出勤は翌週にパスすることとしてお休みを頂いた。
MMカートリッジのノイズは接点のクリーニングなどやってはみたものの大きな変化なく、このままオフ会へ持ち越し。
今回はすかんぴんさんのトコにはお邪魔せず我が家で完結の予定。お昼は何にしようかなどと思案中。上越の美味い味噌ラーメンでもご馳走しようかな。お腹空かせて来てください。

最近の某SNSのオーディオ界隈ではIKEAの椅子が話題。詳細はよくわからないがある方がスピーカーのスタンドに丁度良いのではとつぶやいたが、某有名アクセサリーメーカーのアカウントが嚙みつくような恰好になってちょっとした炎上。
まあ昔はブロックだのレンガをスタンドの代わりにしていたし、椅子もアリだとは思う。ウィッチも今はセッティングしていないけれどサブのスピーカーを無印のスツールに乗っけていたし。
どうも某アクセメーカー、オーディオはこうでなくてはならないといった論調が目立ち鼻につく。まあそういう面もあるかもしれない。
でもオーディオの趣味だったり方向性だったりは人それぞれではないか。環境や資金力に応じて好きにすればよいだけのことなのに、どうして決めつけようとするのかと思う。

そういえば、雪だるまさんのブログの更新が止まっている。お元気だろうか。

2 件のコメント:

  1. 幸せの黒い猫2025年9月20日 8:46

    MMのみの固有のハムノイズなのか
    MCも小さいながら発生してるのかで
    対策は変わりそうですが果たして?ですね。
    自分も思い立ったら吉日と
    平日夜にドタバタする事があります。
    自分はSNSはして無いのでわかりませんが
    メーカーはどっしりと腰を据えて
    イチイチユーザーでもない
    他人の話しに右往左往しない方が
    メーカーイメージ的にもいい気がしますけどね。

    返信削除
  2. MC型では同様のノイズは出てないようですが微細なノイズはあるのかも。端子触ってもノイズは聞こえません。何が原因なのか?

    返信削除