先週、妻と行ったお店で頂いたコーヒーがとても美味しくて。
普段、それなりにコーヒーは飲むものの、普段の朝は時間が無く、ドリップなぞとてもとても。休日や夕食後に頂く程度。それでも美味しいコーヒーが頂きたい。新型コロナの嗅覚障害の有無を確かめるのにも良い?
以前はミルで豆を挽いていたものだが、ミルの掃除が面倒でミルを処分してしまった。今となっては痛恨事。
今は電動ミルが欲しい。
今週、上越市では新型コロナ感染者の第1号が出た。まあ、いつ来てもおかしくない状況ではあったが、感染者が確認されるとネットのSNS上では感染者の住所や勤務先の特定だけでなく、行動履歴に関するデマが酷い状況。曰く、症状があるにも関わらず繁華街に出て飲み歩いていた・・・など。全くヒドイもの。全く根も葉もないことが事実のように語られている。
確かにタイミングも悪かった。感染者の多い首都圏などで緊急事態宣言が出され、当該地域からの帰省などを控えるよう通達のあった直後に発表があったことに加え、最初、上越に帰省しての感染確認と報道された。実際は会社の業務で東京近辺に長期出張していて上越に戻ったものという。
まあ、いつ来るかいつ来るか?といったところに非常事態宣言が重なったタイミングでピリピリしたムードというのも分からなくはない。
濃厚接触者数十名はすべて陰性とのこと。とはいえ油断ならないし、今後の動向にも注目だが、まずは一安心。
市のコロナ関連のコールセンターには開設2日間で250件以上の問い合わせがあったということだが、そのうちの8割が感染者の身元や行動履歴の紹介であったという。全く嘆かわしい話。
勤務先の社長は今回の騒動を受け、社員の行動を説明した上で、デマを流した者に法的措置を検討、とも報道されている。
こういう時こそ冷静になりたいもの。個人情報の詮索などは全く愚かなことで、もし自分がその立場だったらどうだろう?
この感染症は誰もが罹りうるもので等しくその可能性がある。
こんな時だからこそ我がことのように、病者に思いを寄せたいものだ。