2024年7月6日土曜日

何だかなぁオーディオ

なんだか無為に過ごしてしまった気がする先週の三連休。まあ大体こんなもんだすて。
でも、あんまり疲れは取れず仕舞い。
木曜日は体調が勝れずお休みを頂いた。それでも疲れが取れない感じ。最近はデスクワークが多くて肩も凝りがち。肩が凝り頭も痛いし指の先が少し痺れたよう。

今週はオーディオ界隈のSNSの話しやらスピーカーケーブル、久し振りMC2255の話しなどちょっと盛だくさんだす。

どうもオーディオ界隈のSNSは殺伐としているらしい。数か月に一度くらい所謂炎上という ものが起きていたのがこのところ立て続けに起こっていて草。
今回はスピーカーのセッティングはミリ単位論争。
まず、どなたかの「SPの位置を左右ミリ単位で合わせても聴くときに頭が動くから意味無くない?」というツイートが発端。それに対して調整は大雑把にしている、いやそこはキッチリ測ってと意見が続出。「意味無くない?」の方に対して調整して差し上げましょうか?と文字面(つら)から、やや小馬鹿にしたような返信があってさらに過熱。仕舞には逆位相調整法なる良くわからない方法が良いというアカウントまで現れる始末。
この逆位相何とか、ノイズキャンセリング的なものと思っていたが、単に逆位相の音源を再生して偏りのないふんわりとした音となるように調整するというもので、良くわからなかった。
まあウィッチはこういうのは静観する派。こういう話題はネタ的なところもあるからあんまり真面目に反応するのはよろしくない。ましてやそこで感情的になるなど。
ウィッチも昔、ピアニストのケンプと指揮者のケンペを間違えてえらい笑われたことが。他人を馬鹿にしたような反応もありましたがそこはグッと堪えて・・・。
オーディオなんて好きにすればいいじゃん、そんなの。オーディオなんて自分が良い音で鳴っていると思えば良い気がします。ミリ単位で調整したい人はすればいいし、大体で良いならそれでいいのでは?と思ってます。否定も肯定もないです。興味があればやってみるし、自分なりに効果があると判断できれば取り入れる。
ウィッチはというと厳密なミリ単位派ではないですが大雑把でもないです。数ミリの誤差は許容範囲派ですね。そもそも何に対してミリ単位でスピーカーを合わせるのか。

その連休中、スピーカーケーブルを以前使っていたものに交換してみた。カナレの4S8と4S8G。以前は4S8を使っていた。引っ越しに伴って8Gに変更した経緯がある。
耳が慣れた頃に一旦元に戻して、また変えて。やっているうちに、はて?どちらだったかとわからなくなったりして。同じメーカーのシースの色も太さも同じなので音を聴いていないとわからないのだ。型番も一文字違い。何が違うかというと無酸素銅を使っているか使ってないか。8Gが無酸素銅。
これが結構違う。全くの私見だけれど、8Gはまず全体に音量がデカい。相当デカい。
うるさいくらいデカい。特に低域のエネルギー感。高域も伸びている印象。ジョバジョバと迸る感じ。その点は魅力的だけれど我が家ではちょっと持て余す感じ。強調感があって収拾がつかないというか。8は全体的にエネルギー感も高域の伸びもそこそこ、まずまずといった感じ。さらさらと流れる感じで強調感がないのでEQでの調整もしやすい印象。
性能がどうという話ではなくてもうオーディオ環境や好みの問題ですね。

さて、2日ほど前にMC2255の修理をお願いしている工房にメールを送った。こちらから
3月頃に修理の相談メールを送ったが、5月に改めて返事メールしますと返って来て早3か月半。音沙汰なしなのか、頂いたメールをこちらが迷惑メールと間違って削除してしまったのか?
で、早速返事が返ってきました。
そこには、
”背面にINPUT LEVEL スイッチとMODE SWITCH がありますが、何度か切り替えていただけますか。また、MC2255のピンジャックとピンプラグの差し直していただけますか。改善するかもしれません。”

とあります。
INPUT LEVELスイッチは他社のプリと接続する際を考慮したもののようで、0.75Vと2.5Vの切り替えが出来るようになってます。マッキントッシュのプリとの接続の際は2.5Vにするようになっています。MODE SWITCHはステレオとモノラルのブリッジ接続・パラレル接続の切り替えスイッチです。普段はステレオにしてます。
不調があった時にも動かしたと思いますがどうだったか?
まあ、そう言うならと何度かスイッチを動かし、ピンプラグも抜き差しします。
そして音出し。
あれ?ちゃんと音でてるんじゃないか?んー、でも良くわからない。
それでも段々とアンプが暖まってくると艶っぽさも出てきて・・・。主な不調の左右のゲイン差もなさそう。適切なバランスで音は出てますね。レンジの狭さはというとコレは判断が難しい。デノンに比べるとやはり伸びていない気もしたり・・・。
でも一時のあの酷い音は出ていない気がします。
直ったのか? ンー、やっぱりわからない。直ったと言い切るだけの自信というか確証がウィッチにはない。
一度、機器の不調に見舞われてしまうと途端にその機器への信頼感が揺らいでしまう。今回は特にしばらくちゃんと音を聴いていないし、部屋環境も変わって調整中のところに不調が起きてしまったことでなかなか判断がつかない。不調自体も音が出ないとかならわかりやすいが、なんとなくレンジが狭い感じといったあいまいなのもある。

まあ、やはり点検には出さないといけないと思い、工房にはメールしたところ。受け入れはまだ先であろうから、その間はもう少し聴いてみようと思う。


4 件のコメント:

  1. 幸せの黒い猫2024年7月7日 5:58

    何であれオーディオのその様な論争を見掛けますね。
    自分はスピーカーはミリ単位で揃えるタイプですが
    それを人に押し付ける気もないですね。
    なので現状の過疎的な自分のブログで
    好き勝手書いている程度でSNSはそもそも
    何にもスマホで使ってません。
    4S8と4S8Gの違いってかなり有りますよね。
    自分は情報量の多いGの方が好みです。
    それも人それぞれですね。
    パワーアンプは早く点検に出せると良いですね。

    返信削除
    返信
    1. SNSは遊びくらいのつもりでないと。本気出すと碌なことが無いです。今回SPケーブル交換でこんなに違うのかと思いました。8と8Gで随分傾向が違いました。8Gはドーム型何かが合うんじゃないかと思い、SX3に使ってみようかと思っています。

      削除
  2. 的確なアドバイスで改善してよかったですね。家の立て直しの間長期保管していたためのトラブルでしょうね。私もこの間プリのロータリースイッチの接触不良に見舞われました。
    SPとの距離はセンチ単位ではかりますが頭の位置や体の向きで微妙に変わります。その変化を認識しているかどうかでこれまた評価が変わります。そこが楽しみでもあり面倒くさい所でもあります。

    返信削除
    返信
    1. 暑いですね。
      仰るように長期間梱包しておいたのが良くなかったと思います。やはりプロは経験知がありますね。
      しっかり診てもらおうと思います。
      スピーカーセッティングは本当にめんどくさいですね。でもやったらやったなりの効果があって楽しいです。

      削除