梅雨はウーファーが重くなってしまうのでオーディオ的にもイヤな時期だ。
タオック TITE 25PINの下に敷いたスペーサーを紙からブチルゴムシート(自作)に変えてみたものの、聴き込むうちに段々と低音域が膨らみ過ぎていると感じてきた。
中~高音域にかけての響きや余韻などは随分と良くなったと思う。
これはこのままで、も少し低音域を締めてみたくなった。
で、ブチルシートを止めて、皮革(合成)を敷いた。20㎝×20㎝くらいで300円くらい。以前に手芸店だか、どこかで購入してあったもの。これを適当な大きさ(今回はTITE 25PINの円周の大きさ)に切り抜いて敷いてみた。
すると、これがまことに具合が良い。響きや余韻はそのままに低音域の膨らみが随分とスッキリとした。合わせてエソテリックの天板の上に振動止め目的にインシュレーターを置いてみた。
ホントなら、回転系のオーディオ機器はちゃんとした台に置きたい。器械の上に直に積み重ねるのは避けたいトコロ。とは言ってもスペースも限られているしこれは窮余の一策。仕方ない。
このところダフニス全曲が面白く聴けるようになって、この曲の良さが少し判りかけてきた七味。
クリュイタンスやマルティノン、それにマータやブーレーズ、そして小澤と聴いてきたが、ふとアンセルメ盤を所有もしてないし、聴いてもいないことに気が付いた。フランス音楽、バレエ音楽のスペシャリストであるアンセルメ。これは是非とも聴いてみたい。が、CDでは現行盤は32枚組だかのBOXしかない。国内廉価盤でもよいからLPで、とも思うがそうそう良い出物があるわけでもない。と思っていたらLP復刻盤があることが判明。ただ3000円ちょっとするので思案中。
渇望を癒すために、アンセルメのペトルーシュカを聴いた。デッカの好録音盤とはいえ、以前は流石に古さを感じたものだが、充分な対策をした777ESJで聴くと聴き違えるほどに新鮮な音がする。
適度に音の線が太く、中音域に厚みを持たせ、上手く音を作って綺麗に聴かせる感じ、はエソテリックSA-10にはない魅力。音の質感としてはアナログライクな感じかもしれないが広がりはあまりない。お化粧濃いめで上手く魅せて(聴かせて)いる、ともいえる。SA-10のほうは、もう少しザラザラ・ゴリゴリッとした生々しい感触の出音で、上から下まで均質に良く伸びている感じ。ステージの広がりは圧倒的にこちらが上。ナチュラルメイク風の音は現代的なサウンドといえるかもしれない。
こうなってくるとこの時代のSONYのDACを奢ってやりたくなる。お金ないけど…
777ESJ、まだまだ化けそうである。
下の画像はオーディオセッティング(主にスペーサー)に使っている小物たち。皆さんも色々工夫されておられると思うし、お使いのものがあるかもしれないが、簡単にご紹介。
我が家は床が傾いている、というか歪んでいる。リスニングポイントから向かって左は右のほうに傾き、右側は左に傾いている。大雑把にいうとオーディオ機器の辺りが凹んでいるようなのだ。よって、どうしても水平を取るためにスペーサーを機器の下に咬ませる必要がある。傾きの調整は大きくは皮革シートを使い、細かい所・微調整は栞を使っている。
各種スペーサーのなかでも戸田ブの栞はまことに使い勝手が良い。これを見つけるまでは単語カードを使っていたが画用紙と同じ紙質なので、柔らかくて折れやすかった。この栞は画用紙より硬く折れにくく大きさも適当で重宝している。
皮革も適度な厚みがありつつクセが少なく、振動を上手く逃がしてくれているのではないかと思って我が家ではスピーカーの袴の下やレコードプレーヤーの脚、アンプを載せているタオックのボードなどの傾きの調節にも使っている。
ばけぺんさんから、47研究所の皮革を使ったインシュレーターをご教示いただいた。感謝。
さっそくホームページを見ると、あった。鹿革。高級じゃん。我が家の牛皮と比べると格段に柔らかそうである。
戸田書店(戸田ブ)の栞 適度な厚みと硬さが使い勝手よい 半分に切って、二つ折りにして使うことが多い。 |
ブチルゴムシート ブチルテープを適当に切って、クラフトテープでサンド 最近はあまり使わなくなった。 |
皮革シート 白い方は多分、牛皮で、黒い方が合成皮革。あまりクセはないと思うが不明。 とても使い勝手が良いが、丸く切るのが、ちょっと面倒ではある。 |
七味とうがらしさん、こんばんは。
返信削除うちの床も少し傾いてます。大雑把に言うと部屋の端ほど低いです。ラックのスパイクで水平調整してますが、調整しきれない部分は僕も紙を挟んでます。要らない名刺とか(笑)。
ところで、ウェルフロートのサイズにもよるんですが、以前、僕はウェルフロートを挟んで機器を積み重ねて使ってました。下の機器の下には安いパン捏ね用人工大理石を使ってました。
こんばんは。
返信削除我が家は少しどころか、かなり歪んでいます。そのうち床が抜けるんじゃないかと心配です。
そっか、名刺。それもアリですね。気が付かなかった。
ブログでは見苦しくてお見せしてないんですが、大きな一枚板の棚があるんです。この夏、その棚にオーディオ機器を並べようかと計画中。
ただそうすると、SPケーブルを変えなきゃいけないし、長さも相当(5m/chくらい?)必要で結構な出費を強いられそう。
我が家もかなり歪んでいて
返信削除水平を出すのに10円玉数枚重ね
なんて状態だったりします。
紙で水平調整が効く範囲が羨ましいです。
自分のシステムはスピーカーケーブルが
片側8m弱。
高いケーブルは使えません。
黒い猫さん ありがとうございます。
返信削除我が家は築40年↑の家ですので、仕方無いですね。諦めています。
今度、SP間にある機器をどかしてSPケーブルにVVFケーブルを試してみようかと思っています。
これからホムセンに偵察の予定。