ただ、帰るのには苦労した。代行がつかまらず帰宅は11時過ぎ。今日は昼前まで布団から出られなかった。上越高田も霙が降った。寒い。
先週、これまで使っていたオヤイデの電源タップからCLASSIC PROの電源タップPDS8に変えた。
というのも、なんとなく高音域が歪っぽくヒリヒリする(特に右側SP)のが気になっていた。バークレイⅡが原因ではないかと気になり、左右のSPを入れ替えてみたが、やっぱり右側に置いた元左側のSPからもヒリヒリした感じの音が聴こえてくる。
接続をチェックしてみると、なんと、デジタルアンプ側の右チャンネルのRCAピンがガバガバに緩んでいるではないか。
コレクトチャック式なのに目一杯締め付けてもユルユル。スポっと抜けてしまう。ヒリヒリノイジーな原因はコレか?
カバーを外して周りのリングを少しペンチで潰して再接続。
するとしっかりとかみ合う。今度は引っ張っても抜けない。音もノイジーさは後退したような印象。
それでも前ほどではないにしてもまだヒリヒリするような感じがあるし、もしかしたら七味の耳の問題なのかもしれないワ。
電源タップはこれも少し静かになったかな?くらいの変化でしかない。交換した最初は何だか元気モリモリな音にビビったが、時間が経つにつれて落ち着いてきた。
もう一つ。SPケーブルに座布団の上に座っていただいた。軟い床ゆえ結構振動している我が家のリスニングルーム。
使っているVVFケーブルは銅の単線でケースも硬い。これが触ってみると結構な振動なんである。
床の振動を拾っている。そこで100均に売っていた卓袱台の足に敷く座布団のちっちゃいの(座卓用小座布団)を引きまわしてあるケーブルが立ち上がる場所に敷いた。
全体を浮かせられれば良いのだろうが、生活動線もあるしちょっと無理。少しでも振動を減衰できれば良いなあ、くらいの気持ちで置いてみた。
七味的にはコレが結構当たり。床からSPのターミナルに立ち上がっているケーブルを触ってみると、以前よりは確かに振動が少ない。
音も随分と細部が聴き取れるような変化が感じられる。もう少し振動を減衰できないものか?
よく生ものを買うとついてくる保冷剤が良さそうに思える。このお休みに試してみよう。
パーカッショニスト、辻コースケのソロアルバム”enda safari”
辻コースケはこの夏観た”GOMA & The Jungle Rythm Section”のメンバーでもある。
ダビングなしの一発録音。ジャンベとコンガ。強烈なビートとリズム。ゲストにGOMAとGONTITIを迎えたセッションは圧巻、なのだが連打音が何だか団子状態で楽しめなかった。
それが、いくつか対策したことで随分と細部まで見通し良く鳴るようになった。
まだまだ手を加えたいところ多々あれど、時間と先立つものがない。困った。
アンプは先日ようやく工房からメールが届き、ランプに関しては解決。音量の左右差についてはこれからのようだ。ここは気長に待ちたい。
それから今日、プリのパネルランプがすべて消えてしまった。マッキントッシュは顔が命、なところもあって、しかもフロントパネルの表示のほとんどがランプ。消灯は困ったがこれもいつか修理したい。自分でできれば良いがコレも無理だ。
basis record bss013 |
おはようございます。ケーブルの調整お疲れさまです。振動対策など重要だと思います。保冷剤の効果は?
返信削除アンプの情報が入って一安心です。目安でも納期などを教えてくれればなお良いのですがね。
冷え込んできました。今日は軽2台。家内と娘のタイヤ交換です。面倒ですが雪国の宿命ですね。
おはようございます。
返信削除グッと冷え込んできましたね。タイヤ交換ご苦労さまです。我が家も来週くらいにしなければと思っています。
アンプ、どうなるでしょうか?待ちたいと思います。
来月、よろしくお願いします。
おはようございます。
返信削除先週、妻に新しいスタッドレスタイヤを買いましたので早めに交換したいところですがお天気次第です。
アンプは症状が出ないのではないかと思います。
修理では意外と症状出づというのは多いです。
雪だるまさん おはようございます。
返信削除>アンプは症状が出ないのではないか
そうなんです。そんな予感がしています。そうなったらどうしましょうかね?
タイヤ交換はいつもスタンドで交換してもらうのですが、それさえも面倒(笑)。