2016年7月10日日曜日

中華デジタルアンプの実力

左右の音量に差があることはこのブログでもたびたびご報告申し上げているとおり。先日、アンプの電源を落として、出勤した。帰宅後電源を入れて音楽を聴くと左右差は消失していた。が、翌日電源を入れっぱなしにしていたらまた元の木阿弥。そうするとどうにも気になってしょうがない。多分、アンプのボリュームかなんかだとは思うのだが、2台ともボリュームがついているのでセパレートのプリ・パワーのどちらか(考えにくいがもしかしたら両方?)に原因があるように推測される。でもどちらかには容疑者は絞り込みきれず。思い切って2つのアンプを一時的にやめてみることにした。

で、ご登場願うのは以前に予備に買った中華製デジタルアンプ。TOPPING TP10-mk.4。元々はテレビの音声用にと思って買ってあったもの。結局テレビには使用せずお蔵入りしていたもの。
駆体は50mm×80mm×156mmで450gほど。8Ωで10w×2ch。12vACアダプタ。外観は画像のとおりフロントにメインボリュームがあるきり。電源スイッチは背面にある。入力はRCA1系統のみというシンプルさ。一つ文句があるとすればボリュームの質感。スムーズに回らない。
これにCDからEQを経由して繋ぐ。

バッハのバイオリンソナタをトレイに載せてスタート。恐る恐るボリュームを上げていくと・・・ちゃんと出た!音が出た。ややそっけない風情で艶っぽさは少ないが雰囲気は良さそう。
では、大編成モノはどうか?うな君から借りているブーレーズのマラ8をば。ふむ、これも悪くない。低域のダンピングがそれほどには効いていないのは仕方ないか。それでも低音は結構伸びている。楽々とドライヴ、というわけにはいかにが十分鑑賞に堪えうるレベルの音がする。ただ高音域は10kHzあたりのチリ付きがわずかながら気になるところ。広がりもマッキントッシュのペアに比べても遜色ない感じ。バークレイのようなちょっとクセというか味のあるスピーカーではこのアンプのそっけなさ色艶の無さはそれなりに上手く隠れされるのかもしれない。現代的なスピーカーでは逆に目立ってしまうかも。

確か1万円を切る価格だったことを考えると、こんなものかという月並み、かつありがちな感想よりは1万円弱でコレだけの音が出るのか!という驚きが先にくる。いまのところEQの上に載せているが、軽いためケーブルの重さに引っ張られてしまいちょっとしたウィリー状態。フロントをアルミの厚いものにしているのもそこを考慮した結果と思われるがそれでも浮いてしまう。仕方なく使っていないディスクスタビライザーを載せることにした。
エージングが必要なのかどうか?音が変化してくるのか?アンパン齧りながら(それは張り込み)ちょっと聴き込みしてみますワ。

このアンプにすると音量の左右差は解消、てぇ~ことはやっぱり原因はマッキントッシュだった。
そいで、そのマッキントッシュさん達であるが、今のところ修理に出す予定、というかお金がない。どうしたもんじゃろのぅ~(byとと姉ちゃん)。
うな君、やっぱりC-06貸してー!


TOPPING TP10-mk4
ボリューム周りのブルーのライトがクール

フロントのアルミも効果なくスタビられています

7 件のコメント:

  1. おはようございます。moleです。
    どうも慣れなくてうまく投稿できません。

    返信削除
  2. やっと送られました(笑)
    故障アンプと言うのはマッキンでしたか....。これは簡単に買い替えは出来ませんね。
    SPはTannoyと知りましたが、機種は....探しましたが見当たらずです(笑)
    手応えあり過ぎる感触、感じておりますが、またオーディオのノウハウを語り合いたいですので、ちょくちょくお邪魔いたしますので、よろしくお願いします。

    返信削除
  3. moleさん
    こちらこそ宜しく、デス。マッキンさんご臨終の際はもう、デジアンでもいいかーっ、と思います。良い音してますヨ。悔しいですが。

    返信削除
    返信
    1. ホホッホッ。。。。 ちゃんと控えが待機状態でしたか(笑)
      >良い音してますヨ。悔しいですが。

      デジアン、「侮るなかれ」で御座います。私はとっくの昔に球にはおさらばしております(笑)
      入り口機材とSPさえ合えばデジに部が有ると内心では...。マッキンはKオーディオで永らくデモ機で活躍してましたが、あの重量とあの価格、信者にしかわからない領域ですよ。
      ア、失礼!七味さん、その代表格なんでしょうか?(笑)
      悔しがった果てのゴール地点が何処か。。。。興味有ります。是非にご一報願いますm(__)m

      削除
  4. moleさん
    ありがとうございます。
    さっき、見積もりがでまして・・・。7~8万コースとのこと。夏のバカンスが吹っ飛びます。先ほど先方、といっても実姉ですが詫びの電話をしたところです。
    一瞬、デジアンでも、と脳裏をよぎりましたがそこは意地ですね。(泣)
    でもこれで最後かなと思います。
    >入り口機材とSPさえ合えばデジに部が有る
    ホント、そう思います。一週間で駄耳には十分満足いく音になっています。耳の順応性は高いです。(笑)

    返信削除
  5. 半分は冗談で申しましたが、アンプは歪み率などチャンと測れる時代、限界近くのパワーを入れなければ0.005%なんて秀耳の持ち主だって解るもんじゃない筈です。しかし、TannoyのようなSPは球への適合性は高いでしょうね。なにしろその時代に開発されたわけですから。でもマッキンのパワーは勿体無い大きさだと私は思います。
    故障にもよりますがその代価はリーズナブルですね。私は修理現場を良く見ていますから。

    返信削除
  6. moleさん
    こんばんは。おっしゃるようにバークレイのような能率の高いSPであればマッキントッシュほどのパワーはいらないですね。でも10年以上、アノ濃密な音に浸っているとアノ音でなければ、満足できない自分がいるのも事実。
    これからも大切に修理しながら使っていきたいですね。やっぱり。でもあも重さには閉口です。

    返信削除