いや~、茹だるような暑さとはこのことだ。エアコンなしでは一分たりともいられない。
そんな中、いつも懇意にしているショップのNさんが修理の完了したアンプを持ってきて下さった。
二人して、汗を掻きかきセッティング。
収まるべきところに収まって見た目もグッド。
出てきた音はすっかり以前のキレのある音に。左右の音量差があったときは左右バランスつまみで調整していたが全体的な音量は低下していた。よってメインのボリュームを11時くらいにしないとならなかったが、久しぶりに聴くそれは9時くらいで十分な音量であって、なんだか頼もしい感じ。
音像もちゃんとセンターに定位している。ありがとうございました。
修理中、中国製のデジアンを使っていたことは以前にも書いた。このデジアンしか知らないのであればこれでも十分な音がするが、上から下までスッキリした感じでやっぱり現代風の音。マッキントッシュさんたちの音を聴いてしまうとね。やっぱり。
出てくる音に余裕があるし、全体に濃密。なによりもダンピングの効いた粘りのある低音が堪らんです。ハイ。
そうそう、この音に惚れちゃったんだってことを再認識。
今回の修理で交換していただいた部品は40点あまり。リフレッシュしてきたMC2255。なんだかとっても快活でキビキビした印象。それに細かいところがよく聴こえるようになった。もう少し艶やかさとフォーカスの合った音になれば良いかな。この辺りはもう少し鳴らし込みが必要なのだろう。
楽しみ。
七味とうがらしさん、こんばんは。
返信削除こっちも暑かったですが、昨日よりはマシでした。
MC2255ですかぁ。灼熱の中、重たい荷物の到着でしたね(笑)。すっかりリフレッシュされて素晴らしい音がしそうです。このアンプと比べたら中国製デジアン、ちょっと可哀想ですね。
ありがとうございます。
返信削除重いといってもショップのNさんがあげてくれたんですけどね。
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除無事、メンテナンス完了よかったですね。
返信削除どんな感じになったのか、また聴かせてください。
kazuさん こんばんは。
返信削除ありがとうございます。おかげさまで左右のバランスも良くなりました。
またいらしてください。