2017年4月16日日曜日

オーディオ三銃士 番外編! K様邸訪問

オーディオ三銃士集結!
昨日はKazuさんのお知り合いのKさんのお宅にお邪魔させていただきました。

Kさんは、アノ「オーディオ風土記」にも登場された糸魚川の強者。
以前、Kazuさんのこれまたお知り合いのKawaさんのお宅にお邪魔したときに、良かったら紹介しますよと言われたものの、その時はすっかり尻込みしてしまい、丁重に辞退させていただいた経緯がある。
先般の糸魚川大火のときに、ばけぺんさんからKさんのお宅は大丈夫なのかという問い合わせを頂いた。Kさんのお宅もKazuさんのお宅も市街から離れていて幸いにも無事であった。
その時、ばけぺんさんからそんなスゴイ方とコネがあるなら是非にも聴いてみるべき、と言われた。正直、お断りしたことを後悔もしていた七味。そこでKazuさんにお骨折りいただき、今回の訪問と相成った次第。

いや~、楽しかった。三銃士の集まりはいつも楽しく、いつまでも音楽を聴いてお話していたいと思うのだが、訥々と語るKさん。オーディオ歴50年という経験・体験には重みも軽みもあった。大先輩のオーディオの作法(特にレコード再生)についての話はとても勉強になったし、自分のやり方が間違っていなかったことが分かって自信にもなった。

オーディオの部屋は車庫(倉庫?)の奥に。20畳ほどだろうか。スピーカーが、部屋に入ってまず目に飛び込んできた。デカい。組み上げたホーンシステムは七味初めて。
早速、鳴らしてもらうと、音もデカい。スピーカーを見上げながら聴くような形。思ったよりうるさいとは感じられない。音を浴びるというよりも音が身体を貫く感じ。放射線が身体を突き抜けるように音が身体を突き抜ける。低音もかなり出ているだろうと思うが、軽やかで重さを感じさせない。
CDプレーヤーは「風土記」の時はタスカムだったが、マランツのCD-23に変わっていた。で、このCDプレーヤーが浮いている! ヒモがピーンと天井まで(笑)。スピーカーを吊るすというハナシは聞いたことがあるがCDを??。でよくよく見てみるとアナログプレーヤーシステムの載っている台まで浮いていた!!
持参したエリー・アメリングの歌曲集の西独プレス盤とその少しあとの国内プレス盤の聴き比べも興味深かった。CD最初期の西独盤の方が出音が柔らかいのだった。マスターの劣化なのかプレスそのものの差なのか理由は判然としないが。
七味は初期盤の方が盤自体の硬さに起因するのではないかと思っている。最近の盤はケースのストッパーから取り出す際、結構しなるが、初期盤はそのしなりが少ないように思っている。

この日聴かせていただいた中で一番は何と言ってもジャズのオープンリールテープ。デッキは某放送局からの払い下げ品らしい。オープンリールを聴くのも七味は初体験。レコードと違ってプチパチといったノイズはなく、非常に綺麗な出音。
ここでは詳しく書けないのが残念だが、有名な録音エンジニアの手になる超お宝テープ。なんでもマスターからの1stダビングテープらしい。マニアには正に涎ものであろう。
まあ、生々しい。まるでプレーヤーがそこにいるように感じる。堪らんです。
いろいろな所の方とネットワークがあって、ソースを送ってくれるのだそう。うらやましい。

2時間半、あっという間に過ぎてしまいました。帰りしな、Kさんが「(来るときに入ってきた)この車庫(倉庫?)にユートピア箱が眠っているんです」と。なんですと? 聞けばまだまだLPやCDなんかが大量に眠っているようです。
内容盛りだくさんで、加えて興奮気味の七味。なんだかまとまりませんがこの辺で。










6 件のコメント:

  1. 七味様。お疲れさまでした
    システムもすごかったですが、k様、やさしく、気さくでいろいろな会話も面白かったですね。
    アメリングは今時分、新潟県の西の端でみんなに聴かれているとは思っていないでしょう。
    またよろしく。

    返信削除
  2. Kazuさん
    いろいろと煩わせてしまいすいません。
    一口にオーディオといっても振れ幅広いですね。
    あんな弩級のスピーカーシステムは初めてでした。
    また行きたいですね~。
    アメリング、思ってないでしょうね。しかも西独プレス盤が良い音だとか…。

    返信削除
  3. 七味とうがらしさん、こんばんは。

    いやはや、やっぱり本物はもの凄そう。本で見た写真より生々しくてわかりやすいです。それでもスピーカーは大き過ぎて実物のイメージ沸きませんが(笑)。やっぱり大きな部屋欲しいなあ。。

    なんと、プレーヤー類はボードごと宙づりなんですね!スピーカーの音圧を避けるためでしょうか?理由がなんであれ、思いついたら実行するところが凄いですね。

    返信削除
  4. いや、凄かった。
    スピーカーを見上げてながら聴くなんて初めてでした。
    遮音・防音、振動対策もバッチリでしたよ。
    そうそう、CDPを吊っているヒモには木片が付いてました。その有る無しでも音が違うそうです。

    返信削除
  5. こんばんは。 写真を見て驚きましたね。ここまで徹底できるマニアさんもそうは居ないでしょうね。
    ホーン派としては一度はこういうシステムの音を聴いてみたいですが、地理的にも深い谷が存在します。それだけでも七味さんはラッキーでしょう(笑)
    して、音は、普通のシステムとの比較でどうなんでしたか?
    皆さん、オフ会などではどうしても社交辞令の域を脱していないようで、mole は余り感心しません。
    どんな種類の音楽を聞かれているんでしょう?
    天井の大きなホーンなど自作? それとも特注で造らせたもの? 見たこともないですからねぇ。
    また、気が向かれたらつれづれにでもお話、聞かせてもらいたいです。 高城重躬級ですよ。

    返信削除
  6. moleさん
    見て頂きありがとうございます。
    本(「オーディオ風土記」)で予習はしましたが、こんな弩級のSPシステムは初めてのこと。
    ホーンに特有のやや乾いたなかにも艶のある音。各帯域のバランスが絶妙、と思いました。
    これだけ大きなシステムであっても定位も良く、かなり良く調整されている、という印象でした。

    返信削除