平日に音楽を聴く時間はあんまり取れないのだけれど、ここまでの感想・印象などを。
工事直後に比べて出音の変化は少ない。もう少し化けるかと思っていたが、未だに何だかくすんだようなパッとしない音のまま。高音域のガサガサした感じも気になる。何がいけないのか?
帯域間のバランスが崩れてしまったようだ。
こんな時は基本に立ち返ってみるべし。
ということで、接点のクリーニングなんぞをやってみた。復活剤といったものは使わずにアルコールを浸した綿棒とガーゼでのクリーニング。
それから、ダメ元で電源プラグの抜き差しを数回。さらにネットで調べてみるとプラグのクリーニングも効果ありとのことで、こちらも貴金属磨き用のクロスで拭いた後乾拭き。拭いてみるとコレが結構真っ黒になるもんですね。
イヤー、効きます効きます。随分と音が明るくなった印象。激変とまではいかないが随分と変化する。少しだけ工事前の出音に近づいてきたカンジだ。あとはも少しEQで高音域のバランスを調整するかな。
クリーニングのあと取り出したのはチョン・キョンファのディスク。お気に入りのディスクが気持ちよく鳴ってくれることがウレシイネ。
さて、梅雨入りのあともそれほどジメジメとはせず過ごしやすかったがここにきて随分と梅雨らしい天気になってきた。こうなってくると紙コーンのバークレイは音が重たくなってくるからイヤだな~。
