2019年6月15日土曜日

こういうミス、ありがちなッ! 反省。

昨日は上越の企業横断的な懇親会。市内有数の割烹での飲み会。料理も美味い。
地元の美味しい日本酒も飲み放題。冷酒だとこれがツルツルと入る。さらに飲み口をよくしようとお水で少し割るとこれがもう際限なく入ってしまう(笑)。
で、今日はすっかり二日酔い。代償は大きい。
昨夜から義理のお母さんが来ていて、今日は妻と二人で金沢富山へアイスショーを観に出掛けている。

電源工事をして5日ほど経った。やや熟れてきてきた感じがする。ここまで時間をかけて音楽を聴くことがあまりできないでいることもあって今までの音と比べて、どう違うのかまだよくわからない。
以前に比べて奥行き感は出ているが、どうにも騒がしい感じになった気もする。
良かれと思って、ベリンガーの脚にとタオックTITE-PIN25を挟んでいたが、プリのC36の天板の上に載せているため金属(天板)-タオック-金属(ベリンガー)となってガさついた音調になってしまった。そこで、従来のオーディオテクニカのハネナイトを使ったインシュレーターに戻したところ以前の音調に近づいた。
インシュレーターや機器の脚はやっぱりバカにできない、と再認識。

遅めの朝食と早めの昼食を兼ね近所のラーメン屋へ。二日酔いの空っぽの胃にややコッテリのラーメンが沁みる。
帰宅して機器の接続をチェック。プリのコンセントがしっかりと刺さっておらず。こういう事って注意していてもあるね~。レコードプレーヤーのアース線も無い無いと思っていたけど単線でつないでなかったわ。MCトランスから延びるケーブルにちゃんと一緒についてた (;^_^A

もう一度チェックして、いつものブーレーズのペトルーシュカとハルサイで出音の確認。
低音域が下までしっかり伸びて随分とクリアに、というか空気感を伴って聴こえるように。騒がしい感じもそれほど気にならなくなった。その意味では大成功?か。
しかし、いつの間にか寝落ち。しかも金縛り! 参りました。

安定のブーレーズ!





6 件のコメント:

  1. 幸せの黒い猫2019年6月16日 8:11

    機器の直接の重ね置きは
    機器の相互影響が出てなかなか
    上手く行かない事が多いですよね。
    インシュレーターや置き方は
    本当大事な要素だと思います。
    二日酔いにラーメンとは
    まだまだ若いですね。

    返信削除
  2. 幸せの黒い猫さん おはようございます。
    インシュレーターは材質や使いどころによる影響が大きいですね。
    コンセントの差し込みやケーブルの左右など、注意していたつもりでもミスしてしまいました。
    もうちょっと若いころは飲んだ〆のラーメンなんぞを嗜みましたが、もうダメです。
    二日酔いもお昼前には随分と楽になりましたのでラーメンを頂きました。

    返信削除
  3. おはようございます。
    私の場合最後まで低域のふくらみが気になっていましたがDACの電源コードを手持ちのコード(業務用機器に使用していたものでメーカー不詳)に交換したところ収まりました。交換可能な機器でしたらお試しください。

    返信削除
  4. 雪だるまさん こんにちは。
    今日は梅雨らしくない荒れ模様の天気ですね。
    昨日・今日と集中的にウトウトしつつ試聴しています。電源ケーブル交換可能なのはDEQとCDプレーヤーだけです。ケーブルも2本ほどH/Oのジャンクで拾ってきたようなのがあるくらいです。
    低音域はまあそこそこ満足して来たのですが、今度は高音域が気になりだして・・・(笑)。なんだかペラペラな感じ。
    コンセントボックスの振動対策を応急的にやってみたところです。少し良さそうな感触でコンセントボックスの交換を思案中です。

    返信削除
  5. 幸せの黒い猫2019年6月19日 18:06

    地震は大丈夫でしたでしょうか?
    十分お気を付けてお過ごしください。

    返信削除
  6. 幸せの黒い猫さん
    ありがとうございます。幸い、こちらは震度3程度でした。家具やオーディオ機器も全く無事でした。

    返信削除