さて、このためにお休みを貰ったのですが、週末からの歯痛(今朝はほとんど痛みナシ)もあり、朝イチで歯科に予約の電話を入れ、午前中に行ってきました。痛い奥歯に膿が溜り腫れているとのこと。レントゲンの結果、だいぶ歯槽骨が無くなってきているのと、歯周ポケットが一部深くなっていると指摘されました。とにかく歯茎の腫れが引かない事にはちゃんと治療できないという事で、まずは抗生剤を注射していただいて帰ってきました。これから歯科通いが始まります。
歯科が好き、という人はいないと思いますが、七味も嫌いです。でも仕方無いですね。
もう一つ。こちらも週末から熱を出した娘。すわインフルかと思い休日診療所に行って検査も、結果はマイナス。今朝には熱も37度に下がりましたが、念のため近医に掛かり再度インフルの検査もこちらもマイナス。どうも単なる咽喉の腫れからくる風邪の様で、明日からは学校に行けそうです。
交換作業は1時間ちょっとで終了。早速の音出し。
まだ、機器が暖まっていないですが、それでも効果は大きい感じがします。お借りしていたコンセントBOXは、6月に取り付けたべコべコのBOXの一つから引っ張っていたわけですが、今度は直ですので、電源の接点が減ったことことで、グンと鮮度の高い音と感じます。また、アンプ・ADプレーヤーとデジタル機器を分けていますので、その効果も大きいと感じます。専用電源を引いた時よりも変化は大きいですね。
ブーレーズのペトルーシュカ&春の祭典も細かい音のニュアンスがしっかりと出る印象。ボリュームを上げてもうるさくない。これには大満足。結果は極々上々吉。
これから鳴らし込みに移ります。
しかめっ面のブーレーズも・・・ |
ニッコリ! |
電源のデジアナ分離は効きますよね。
返信削除専用電源を引いた効果が
コンセントの変更で活きてきたのでしょうね。
幸せの黒い猫さん こんばんは。
返信削除思っていたよりも鮮度高い感じです。
専用電源を引いた時はなんだかもやもやしましたが、今回はスッキリと良い、と思える結果が出て良かった~。
まあ、SPのセッティングやらEQの調整もあるのでしょうが。
これで良い年末を迎えられそうです。
葬儀も終わり、病院、葬祭社の支払いも済ませました。今日はこれから区役所に行ってきます。
返信削除電源コンセント周りは効きますね。私も懐疑的だったのですが、弄って見てビックリまるでオカルトです。
落ち着いたらもう少し変えてみます。
ご葬儀、お疲れさまでした。一区切りついたでしょうか。
削除この前
電源タップの下を変えると音が変わる、と書いておられましたね。興味深々です。
今回はべコべコだったコンセントBOXとプレートをオヤイデのキットに変え、コンセントベースをHPグレードに。そしてデジタル機器とアナログ機器を別々のコンセントBOXから給電してみました。