2022年3月7日月曜日

ウィッチのオーディオ遍歴~アンプ編 Vol.1

暇なのでここで少しオーディオの遍歴などを書いてみようと思います。

最初のオーディオ装置(装置といえるかも怪しいですが)はソニーのラジカセでした。もう型番すら覚えていないけれど、デカかったすねぇ。下の画像のものは2台目に使っていたものです。1台目はもっと大きく重かったと思います。
小学生の高学年の頃から中島みゆきや笑福亭鶴光のオールナイトニッポンなんぞを聴いて夜更かししてました(笑)。
昔のラジカセはデカくて重かったですがFMアンテナの端子やRCA端子、ピンジャックではあったけれど外部スピーカーにも繋ぐことが出来たので、そこに、父の4chステレオの使っていない壁掛けタイプのリアスピーカーを持ってきて繋いで聴いていた。FMは電源コードを裂いて天井に這わせて画鋲で留めてアンテナの代わりとしてました。
しばらくして高校生になった姉がミニコンポ(CDプレーヤー付き!)を買ってもらったのを機にそれまで4chステレオに繋いでいた父親のソニーのカセットデッキを譲ってもらって使ってました。本格的なコンポはソニーのカセットデッキですかね。
当時はLPはカセットにダビングして聴く、というのが一般的だったのでご多聞に漏れず姉のミニコンでカセットにダビングして聴く、もしくはFMの放送をエアチェックして聴くことが多かったです。

高校生になって、親にねだって買ってもらったのが、ソニーのプリメインアンプでした。出たばっかりのTA-F333ESXだったかな?あんまり覚えてませんが。
なんでアンプだったのか?これもよくわかりませんが多分見た目でしょうね。ソニーの。今でもボリュームやスイッチがたくさんついたアンプのガジェット感が堪らなく好きです。あとはCDプレーヤーを買ってもソフトが高く、なかなか買えなかったというのがあったのだと思います。スピーカーは598戦争時代に入っていたと思いますが、ペアで12万円はちょっと無理だったのではないかと思います。
音はどうだったか?遠い昔のことで忘れてしまいましたがその当時のウィッチは有頂天だったですね。
同級生にはCDプレーヤーを持っている子もいましたが、まだまだ高かった。
カタログやFM誌、レコード芸術などを買い込んで情報の収集には余念はなかったですが、雑誌を眺めては涎を垂らす日々でした。

2台目のラジカセ ネットから

オーディオの足跡から

4 件のコメント:

  1. 幸せの黒い猫2022年3月7日 21:30

    自分も最初はソニーのラジカセでした。
    中学入学の時祖母が買ってくれたものです。
    コードを割いてアンテナにして
    FM受信も自分もしてましたよ。
    懐かしいです。

    返信削除
    返信
    1. 電源コードを裂いて、ってやってましたか。雑誌かなんかで紹介されていたんですかね?
      昔のラジカセは拡張性があって良かったですね。

      削除
  2. おはようございます。
    ラジカセスタートですか私は高校のころ買ったドーナツ盤のかかるポータブルのステレオ機でしたね。
    真空管が2本刺さっていました。
    捜してみましたが写真はありませんでした。

    返信削除
    返信
    1. おはようございます。
      ラジカセは結構気に入って使ってました。あの頃は街の電気屋さんにもそこそこ単品のコンポが売っていたりカタログがたくさんあって、カセットテープを買いがてらもらってました。

      削除