2019年9月7日土曜日

Böhm / WPh. AVM Requiem LPに挑戦!

今日も暑い。台風の影響なのか。
今日は午前中、今シーズン2度目のぶどう園へ。そこで頂いたぶどうがあまりにも美味しくて、ついつい買いすぎてしまった。

午後は、以前買ってほったらかしにしていたベーム/WPh,のモーツァルトのレクイエムのLPを丸洗いして、ようやくの試聴。
乾燥させたレコードをターンテーブルに載せ、針を降ろすも左チャンネルから音がでない。とはいえ故障かと慌てることも無くシェルとアームの接点をアルコールを軽く浸し、絞った綿棒でグリグリして再度セット。針を降ろすと難なく左右から音が出る。
大体、レコードを再生して片チャンネルから音が出ないのはこのシェルとアームの接点の問題。

現在稼働中のカートリッジはオルトフォンの2M RED。楕円針のMMタイプ。LP再生を再開するにあたり用意した最初のカートリッジ。針は一度替えてある。
音質は可もなく不可もなく、といったところで現在ではすっかり出番も無いが、盤質が酷いものや中古で買った盤の試聴用に重宝している。J-POPやROCKなどはあんまり音質にこだわらないので、もっぱらコレである。

さて、ベームのレクイエムであるが、CDにおいては我が家でも最難関の再生が難しいディスク。
苦闘の歴史はこちらこちらを。
カートリッジのせいもあるかもしれないが、LPの方がやや甘め。内周に入ってくると、どうしても合唱の子音がビビる。LPでも十分鑑賞に堪えるけれど、CDの方が聴きやすいかも。
ただ、LPのほうはジャケットが良い、な。




14 件のコメント:

  1. 暑いですね!!
    ようやく涼しくなったので聴き始めようかと思いましたがまた逆戻りです。
    LPプレーヤーの掃除でも始めましょうか。
    もう少しで本格的に秋になります
    それまでのお楽しみといったところです。

    返信削除
  2. 雪だるまさん
    溶けてませんか? 
    いや、暑いです。今日行ったぶどう園も、暑さのせいか、今の時期出ているはず品種がもう終りだそうで収獲は少なかったです。
    この調子ではこの秋も台風は多そうですね。
    オーディオについてはスランプ脱出、といったところ。少し聴く意欲が湧いてきました。

    返信削除
  3. 幸せの黒い猫2019年9月7日 17:48

    自分のプレーヤーでは
    内側に入っての歪やビビりを
    感じたことが無くて
    事実上同じ機種でその差が何処にあるのか?
    不思議だったりします。
    自分が鈍感なのでしょうかね?
    自分もMM型は最近はご無沙汰で
    MCばかり使ってます。
    シェルとアームの接点不良は
    本当良く発生しますね。

    返信削除
  4. 幸せの黒い猫さん こんにちは。
    ある程度プレーヤーの設置は詰めているつもりですが、水平がやっぱり取れていないとかあるのかもしれませんね。
    また、聴くジャンルによってもです。クラシック、ほとんどの曲は最後の方が盛り上がりレンジがあがります。
    メータの惑星はどうでしょうか?A面内周は木星だと思いますがCDと聴き比べてどうでしょう?
    もちろん内周のビビり(歪み)はCDに比べて、といったもので、鑑賞に全く耐えられないほどのものではないのですが。

    返信削除
  5. 幸せの黒い猫2019年9月7日 18:16

    自分はCDと比べて木星が
    ビビると言うのは無くて
    かえってレコードの方が
    好ましく聴けますよ。
    不思議です。

    返信削除
  6. それは羨ましい話です。
    外周から真ん中くらいまではLPの方がCDよりも好ましいのですが、内周がどうしても残念なんですよねー。

    返信削除
  7. 幸せの黒い猫2019年9月7日 19:40

    特に内側で帯域が狭まると言う
    感覚も無いですよ。
    極普通に聴けてます。
    何が違うか気になりますね。

    返信削除
  8. もしかしたら・・・
    我が家のプレーヤーのターンテーブルにはテクニカのAT666が載っていて、スピンドルの頭がすこしだけ出ている状態。盤はズッポリとは嵌ってないんですよね~。よってセンターがすこし甘くなっています。それかも?でもなぁ~??

    返信削除
  9. 幸せの黒い猫2019年9月8日 9:15

    気になって今CDとレコードの
    再度の聴き比べをしてますが
    やっぱりレコードの木星が
    歪む感覚は自分には分かりません。
    高音も綺麗に伸びてます。
    相違点と言えば自分はキャビネットに
    重りを置いていない
    ターンテーブルは純正
    シートはfo.Qを使っているという
    位でしょうか。
    fo.Qは何故かノイズ感が少なくなる
    シートだとは思っています。

    返信削除
  10. 気になってメータの惑星を聴いてみました。
    若干、歪みが気になります。
    ネットで調べてみますと、内周に行くにしたがって静電気が帯電してくるのも原因の一つのようです。木星だけを聴いてみるとなるほど歪み感は減るようです。
    AT666は確かジュラルミン製だったと思います。レコードが帯電しやすいのかもしれません。
    またいろいろとやってみます。

    返信削除
  11. 幸せの黒い猫2019年9月8日 12:46

    ジュラルミンなら電気を通すので
    静電気の帯電は逆にゴムマットと違い
    少なくなる傾向になる気がします。
    自分は通して聴いてもそこだけ聴いても
    正直差が分かりませんでした。
    アームの高さとかも大丈夫なのですよね?
    オーバーハングも51.2mmで出てますよね。
    1100は電源の白マークがホット側で
    9010がゴールド側が指定とあべこべに
    なっている位しか相違点が思いつきません。

    返信削除
  12. 材質によって帯電のしやすさ、しにくさがあるようです。
    http://www.boron-labo.co.jp/static/friction/
    この表によるとそれぞれが離れているほど帯電しやすいのですが、
    ゴムと金属では金属の方がレコードの材質であるポリ塩化ビニルと離れており、帯電しやすいようです。
    オーバーハングもアーム高も一応調整してあります。

    返信削除