2019年9月8日日曜日

今日はお祭り LPの内周歪みと帯電

昨日、今日、明日と町内のお祭り。で、今日は青年会の神輿とこども会の神輿。七味は青年会の神輿の交通誘導に駆り出され、夕方からさっきまで行ってきました。
20代~30代前半は町内にいなかったもので、青年会の活動というものを知りません。今の青年会の方々も世代が違い、ヘタをしたら同級生のお子さんだったり、さらにはお孫さん、なんてこともありますからさっぱりです。
でも神輿を担いだり、獅子や般若に扮して各戸をまわるなど、若い方々の立ち居振る舞いは見ていても気持ちよく、羨ましくもありました。
町内も徐々に空き家が目立ち始め、お年寄りが一人暮らし、なんてお宅も増えている中、こうした青年会の活動は活気を与えてくれるもので、何だかオジサンキュンキュンしちゃったデスヨ。

さて、幸せの黒い猫さんとLPの内周歪み談義。
我が家のレコード再生システムではやっぱり気になるレベルで存在する。黒い猫さんのところでは黒い猫さんが聴いている範囲では出ない、という。正直こちらも羨ましい話ではある。
歪み、とはいうものの、改めて印象を記すと歪んで聴こえるわけではなく、ダイナミックレンジが少々窮屈な感じとなり、スカスカではないもののなんとなく情報量が減って雑な感じで鳴る、ってな具合。
静電気バチバチの盤を掛けると、外周でもなんとなくスッキリしない感じになるがそんな感じの音。
元来、レコードは外周に比べ内周では安定したトレースが期待できない構造ではあるが、このいわゆる内周歪みの原因はそれだけではなさそうで、外周から内周に向けて段々と針がトレースしていく訳だが、その際に針が盤上のチリやゴミ、ホコリをかき集めてしまうことに加え、ターンテーブルのシートとレコードの摩擦、針とレコードの摩擦によって静電気が発生してしまうこともまた一因と思われる。原因は一つに集約できないような気がする。
ちなみに我が家はテクニカのAT666というジュラルミン製のバキューム式ターンテーブルシートをひっくり返して使ってる。一般的はゴム製シートに比べるとレコード盤の素材であるポリ塩化ビニルとは帯電しやすいようだ。これも一因か。確かに演奏が終わって盤を持ち上げるとかなり帯電していることが多い。
下の表の見方としては素材同志が離れているほど帯電しやすく、近いものほど帯電しにくいことを表している。(載っていないがジュラルミンはゴムより塩化ビニルから遠いと考えられる)

6 件のコメント:

  1. ターンテーブルマットには色々ありますね。一時はガラスマットやステンレス板を使っていました。
    吸着マットも使った事が有りますが面倒なので辞めました。
    ビクターの皮マットが良かったような気がします

    返信削除
  2. 雪だるまさん
    こんにちは。お盆の残りの代休を頂いて、午後は家で音楽を聴いています。
    ターンテ・マットはほんといろいろです。バキューム式のAT666ですが中古で買って半年ほどはしっかり吸着していましたが段々と吸着が弱くなり今ではひっくり返して使っています。マットではありませんが、トリオの外周スタビライザーなどもかなり無理してオクで競り落としてみましたが、次第に面倒臭くなりほとんど使っていません。
    ところで、雪だるまさんのところは内周の歪みはどうですか?
    我が家ではやっぱり気になるレベルのものがありますが、鑑賞には耐えるくらいです。

    返信削除
  3. 幸せの黒い猫2019年9月9日 19:15

    情報量の目減りは分かりません。
    同じ曲が外周と内周に有れば差が分かるかもしれませんが
    通しで聴いていても自分はごく普通に聴いちゃってます。
    この表でいくとレコードと皮のシートは
    静電気が発生しそうですが商品化されてますよね。
    使った事が無いから分かりませんが
    実際どうなんでしょうね?

    返信削除
  4. 確かに皮革製のシートなどもありますね。私も使ったことは無いですが、使用しておられる方は良い印象をお持ちですね。
    自分は割とカッチリとした音調が好みなので金属性のものを使っています。
    表によるとアクリルのプラッターは静電気が起きにくいことになりそうです。そうするとアクリルが使われていることにも納得です。
    情報量=細部の再現性と言い換えても良いかもしれません。静電気とおもわれるバリバリ(ってほどバリバリでも無いですが)した感じにややくぐもった感じでしょうか。
    くだらない想像ではありますが、要らないLP盤をプラッターにすると静電気は起きにくいことになります。とはいえ、やはりレコード針との摩擦も大きいのでしょうから意味ないかもしれません。

    返信削除
  5. ガラスが一番静電気が起きた様でした。ステンレスはコーティングされているようで傷がつくことはなかったようです。
    プレイヤーに付属のゴムマットによっては鈍くい感じになったりしてました。現在はがラードのマットが良い感じなのでそのまま使用しています。実は引っ越しの際クラシックのレコードをほとんど処分してしまいました。クラの場合内周に大振幅の所が来る場合が有るので歪っぽくなりますがカートリッジと針圧の影響が大きい様に思います。現在は103を使っていますがダイナベクターのルビーがお気に入りでしたが断線が多く交換針が高くあきらめました。
    引っ越し以来お休みでしたが、もう少し少し涼しくなったら再度レコードを聴いています。

    返信削除
  6. 雪だるまさん
    ありがとうございます。
    やっぱりガラスは帯電しやすいですか。表のとおりのようですね。レコードの再生は経験がものを言うように思います。

    返信削除